1. 介護求人 かいご畑
  2. かいごのお仕事コラム
  3. 介護士の給料・年収を上げるには?給料相場ランキングや給料の高い施設も紹介|かいごのお仕事コラム
教えて!かいごろにゃん 教えて!かいごろにゃん
  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブログ

更新日: (公開日:

介護士の給料・年収を上げるには?給料相場ランキングや給料の高い施設も紹介


あなたは、介護士の給料に不安を感じていませんか?

「介護士の給料は安いってホント?」
「今の給料では将来が心配…」
「どうしたら給料が上がるの?」

など、給料に関する様々なギモンや悩みを解決するため、介護士の平均給与や他職種との比較など、給料の実態についてまとめてみました。

また、介護士が給料を上げるための方法もお伝えします!

給料が高い介護施設ランキングもお届けするので、介護の仕事に興味がある方も、給料アップを目指している介護士の方も、ぜひ参考にしてくださいね。

人物紹介
けあ子

けあ子

ひよっこ介護士。
最近は、流行のJ-POPよりも童謡や演歌を口ずさんでしまう。


かいごろにゃん

かいごろにゃん

かいご畑に住みついたネコのようないきもの。
介護業界に詳しく、けあ子のよき相談役。じゃんけんが弱い。



ねえねえ、けあ子、これ見て~何よ、猫なで声なんか出して

ねえねえ、けあ子、これ見て~何よ、猫なで声なんか出して

なになに?1個3千円!?これ食べたいよ~

なになに?1個3千円!?これ食べたいよ~

買ってあげたいけど今月はもう金欠だもの…そんなぁ~

買ってあげたいけど今月はもう金欠だもの…そんなぁ~

あぁ…もっとお給料が上がる方法はないかしら…

あぁ…もっとお給料が上がる方法はないかしら…

それなら、介護の資格を取るといいよ。資格を取ると、どのくらいお給料が上がるの?

それなら、介護の資格を取るといいよ。資格を取ると、どのくらいお給料が上がるの?

資格を取ったら、年収が50万円以上アップなんていうデータもあるんだよ。

資格を取ったら、年収が50万円以上アップなんていうデータもあるんだよ。

でも、資格を取るにはまずお金が必要でしょ?

でも、資格を取るにはまずお金が必要でしょ?

それが、無料で資格を取る方法があるんだ。すごい!ぜひ聞かせてくださいっ!

それが、無料で資格を取る方法があるんだ。すごい!ぜひ聞かせてくださいっ!

介護士の給料相場はどのくらい?他職種と年収を比較!

給料と電卓

はじめに、介護士がいくら給料をもらっているかについて、厚生労働省のデータを見てみましょう。

  • 介護士の平均給与

月収 24.4万円
年収 346万円

  • 表は、「賃金構造基本統計調査/厚生労働省」を参考に当社で作成
  • 福祉施設介護員のみ
  • 月収は、手取り額ではなく税込み額
  • 年収は、「きまって支給する現金給与額」×12+「年間賞与・その他特別給与額」を足した金額

介護士の平均月収は24.4万円、ボーナスなどを含む年間の特別支給額は53.1万円で、推定の平均年収は約346万円となります。

では、介護士の給料は、他の職種と比べてどのくらいの水準なのでしょうか?

介護士を目指す方に人気の職種と平均年収を比べてみると、このような結果になりました。

  • 職種別の平均年収ランキング

1   看護師482万円
2  准看護師403万円
3   幼稚園教諭366万円
4   保育士363万円
5   栄養士356万円
6  介護士(施設勤務)346万円
7   ホームヘルパー(訪問介護員)327万円
8   ホールスタッフ(飲食)306万円
9   看護助手303万円
10 スーパーのレジ249万円

ランキングから、介護士の平均年収は10位中6位と、あまり高い水準でないことがわかります。

実際に、介護士に対する意識調査では、働く上での不満として「給料の低さ」が2位になるなど、給料に対する不満や悩みを抱いている介護士は多いようです。



介護士の給料が低い理由は、給料の仕組みにあり

国会議事堂

ではなぜ、他の職種に比べて介護士の給料水準は高くないのでしょうか?

その理由は、介護業界ならではの給料の仕組みにありました。

こちらの図をご覧ください。

介護士の給料の仕組み。介護サービスの対価として、介護報酬を介護事業所に支給。介護報酬の金額は国が決めるよ!介護報酬の中から設備運営費などを差し引き、介護士へ給料を支給。

  • 介護報酬は、原則として自治体が9割、利用者が1割の構成比で支払われています

図のように、介護事業所は自治体からもらう「介護報酬」の中から、介護士への給料を支給しています。

介護報酬の金額は国によって決められているため、介護事業所が自由にサービス料金を高くして収入を増やすことはできません。

そのため、介護事業所は、限られた収入の中から介護士への給料をやりくりすることとなり、給料を上げにくい状況になっているのです。


けあ子

これだと、ただ待っているだけじゃ給料は上がらなさそうね…。


かいごろにゃん

そうだね。
説明した通り、介護事業所が職員の給料を一斉に底上げすることは、なかなか難しいんだ。

だから、介護士一人ひとりのがんばりに応えられるように、手当という形で基本給にプラスしてお金を支給しているんだよ。


けあ子

じゃあ、給料を上げるには、その手当を増やせばいいってことね!


かいごろにゃん

その通り!
無資格で働くけあ子の場合、資格を取って「資格手当」をもらうことで、着実に給料アップを目指せるよ♪


けあ子

よ~し、やる気出てきた!詳しく教えてっ



介護士が給料アップを目指すなら、資格取得がおすすめ!

矢印を持つ介護士

ここからは、介護士が給料を上げるための方法をお伝えします。

まず、介護の仕事に興味がある方や、働いているけど資格は持っていないという方は、介護の資格を取得することが給料アップの近道となります。

ここでは、実際に資格を取得したらどのくらい給料が上がるか、どのように資格を取得すればいいかについてお伝えします。

介護福祉士の資格を取ると、50万円以上の年収アップに!

介護の資格の中でも、よく知られている「介護福祉士」を取得した場合、どのくらい給料が上がるかを見てみましょう。


  • 資格の有無による給料比較

資格の有無による給料比較。介護福祉士になると月額約5.3万円UP!

グラフから、無資格の人が介護福祉士を取得した場合、月収が約5.3万円アップすることがわかります。

年収では約63.6万円増えることとなり、資格取得で大幅な収入アップが期待できます。

また、介護福祉士を取得することで、自身のスキルアップに繋がるほか、その後の昇給や昇進が期待できたり、転職を有利に進められます。

無資格から介護福祉士の資格を取るには

それでは、無資格の人が介護福祉士になるにはどうすればいいのでしょうか?

無資格から介護福祉士の資格取得を目指すなら、介護現場での勤務経験と、「実務者研修」という資格が必要となります。

実務者研修は、介護の知識や技術を学べる資格講座で、資格や経験を問わず誰でも受けることができます。

職場によっては、実務者研修を取得した時点で資格手当がつく場合もあり、資格取得後には年収が約32万円アップというデータもあります。

なので、介護福祉士になって給料アップを目指すなら、まずは実務者研修を取得することからはじめましょう。

けあ子

なるほど、まずは実務者研修を取ればいいのね!
でも、その資格を取るのにもお金がかかるんでしょ…。


かいごろにゃん

それなら、かいご畑の「キャリアアップ応援制度」をおすすめするよ。


けあ子

え?誰か応援してくれるの??


かいごろにゃん

うん、この制度を使えば、働きながら0円で資格を取ることができるんだ。


けあ子

ええ!0円って無料ってこと!?一体どんな制度なの?


かいごろにゃん

これから詳しく説明するね。

働きながら0円で介護の資格を取ろう!

介護の資格が0円で取得できる!

「キャリアアップ応援制度」とは、介護就職支援センター「かいご畑」が運営する、資格取得をサポートする制度です。

この制度を利用すれば、働きながら実務者研修の資格講座を受けることができます。

しかも、通常10万円以上の受講料をかいご畑が補助するので、実質0円で資格取得が可能です!

介護の資格講座を運営している「かいご畑」だからこそできる、おトクな「キャリアアップ応援制度」。

これから介護士として働きたい方や、資格取得を考えている方は、ぜひこの制度を活用して資格を取得し、給料アップを目指しましょう!

けあ子

資格を取って給料が上がったら、プレミアムたい焼きも買ってあげられるね♪


かいごろにゃん

わ~い♪
じゃあ、もっと買ってもらうために、他にも給料を上げるための方法を教えるよ。


けあ子

えっ、資格を取ること以外にも方法があるの?


かいごろにゃん

うん。
けあ子のように無資格の人の場合は、資格を取ることが給料アップへの近道だけど、その他にも給料を上げる方法はまだまだあるんだよ♪


けあ子

それもぜひ知りたいわ!


かいごろにゃん

OK!たい焼き、よろしくね!



資格取得以外にもまだある!給料を上げる3つの方法

財布を持って喜ぶ女性

すでに介護の資格を持っている場合でも、「給料をもっと上げたい」と考えている方は多いかと思います。

ここでは、介護の資格を取得する以外にもできる、3つの給料アップの方法をご紹介します。

  1. 手当を増やす
  2. ケアマネージャー・生活相談員になる
  3. 給料のいい施設に転職する

では、それぞれの方法について詳しく説明していきます。

  1. 手当を増やす
  2. 年末年始やります。夜勤やります。リーダーやります。全部やります。Good!…でも大丈夫?

    先にも説明したように、介護士には基本給の他に、残業手当をはじめとした様々な手当が支給されます。

    家族手当や住宅手当など支給条件が決まっているものもあれば、自分のがんばり次第でもらえたり、金額が増える手当もあります。

    そういった手当の種類としては、下記のようなものがあります。

    夜勤手当

    夜勤のある施設では、夜勤に入るごとに1回5,000円~8,000円程度の夜勤手当が支給されることが一般的です。

    夜勤に入る回数は、平均で月4~5回ですが、夜勤手当を多くもらうために勤務回数を増やしているスタッフもいるようです。

    また、少ない勤務回数で高収入が得られるという点から、夜勤専従という働き方を選ぶ人もいます。

    ▼夜勤手当や夜勤専従についてもっと知りたい方はこちら


    年末年始手当

    365日体制で利用者をケアする施設では、年末年始手当が支給されるところもあります。

    年末年始手当とは、その名の通り、年末年始に出勤した場合に支給される手当です。

    支給額は、1日につき2,000円~4,000円程度、時給の場合は通常より100円アップなど、施設によって様々です。

    役職手当

    多くの施設では、リーダーや主任、施設長、サービス提供責任者などの役職に応じて、役職手当が支給されます。

    では、役職に就いた場合にどのくらい給料が上がるかを見てみましょう。


    • 役職の有無による給料比較

    役職の有無による給料比較。役職者になると月額約3.5万円UP!

    このように、役職に就いた場合、月収は約3.5万円、年収は約42万円の給料アップとなります。

    介護業界は、異業種からの転職者が多く、年齢よりもスキルや経験などを重視する傾向があるので、誰にでも昇進のチャンスがあります。

  3. ケアマネージャー・生活相談員になる
  4. キャリアアップでお給料も上がるのね。けあ子はまず介護福祉士取ろうね!

    もし、あなたが介護福祉士をすでに取得しているなら、ケアマネージャーや生活相談員といった職種にキャリアアップすることで、給料アップを目指せます。

    各職種について、簡単に説明します。

    ケアマネージャー(介護支援専門員)とは?
        
    • 主な仕事内容
      介護を必要としている高齢者に対し、どんな介護サービスを受けるかという計画書(ケアプラン)を作成します。
    • ケアマネージャーになるには
      ケマネージャーの資格取得が必要です。受験資格として「介護福祉士の資格を持ち、実務経験5年以上」などが挙げられます。

    ▼ケアマネジャーの資格についてもっと知りたい方はこちら


    生活相談員とは?
        
    • 主な仕事内容
      施設の窓口として、利用者の入・退所手続きや相談・支援業務、関連機関との調整などを行います。
    • 生活相談員になるには
      社会福祉士精神保健福祉士の資格を持っているほか、自治体によっては介護福祉士などの資格を持っている場合でも就くことができます。

    どちらの職種も、介護サービスを受けたいと考えている高齢者や家族の相談役となり、その人らしい生活を送るためにサポートする、やりがいのある仕事です。

    では、実際に各職種にキャリアアップした場合、どのくらい給料が上がるか見てみましょう。


    • 職種による給料比較

    職種による給料比較。生活相談員は約2.7万円UP!ケアマネジャーは約4.2万円UP!

    このように、ケアマネージャーになると月約4.2万円、生活相談員になると月約2.7万円の給料アップとなります。

    また、ケアマネージャーや生活相談員になると、週休2日や日勤のみなど、働き方の選択肢が広がるというメリットもあります。

  5. 給料の高い施設へ転職する

いつか白馬に乗ったヘッドハンターが私をお給料の高い施設へ…

「今の職場で資格を取得したり、役職に就いたりしても、思ったより給料が上がらない…」という場合は、転職を検討してみるのもいいでしょう。

ここでは、転職して給料アップを実現するために、給料が高い施設や、給料の高い施設を探すためのポイントをお伝えします。

転職を検討している方は、ぜひ参考にしてくださいね。

給料の高い介護施設ランキング

まず、施設形態での給料の違いについて、厚生労働省のデータをもとにまとめてみました。


  • 給料の高い介護施設ランキング

給料の高い介護施設ランキング。特養が一番高い!

月収が一番高いのは35万円の特別養護老人ホームで、次は月収33.8万円の介護老人保健施設がランクインしています。

特養や老健は、グループホームなどに比べて規模が大きい事業所が多く、収入が安定している傾向にあるため、介護士の給料も高くなっているようです。

一方、デイサービスは最下位となっていますが、夜勤がないため、夜勤手当分が少なくなっていると考えられます。

このように、職場の施設形態をはじめ、運営法人や地域などによっても給料に差が出るので、転職先の情報はできるだけ詳しく把握しておきましょう。

給料の高い施設を探すためのポイント

次に、給料の高い施設を探すために、求人情報を見る時や面接時に確認しておくべきポイントを説明します。

  1. 手当の多さや内容
  2. 給料明細

    これまでに説明したように、介護職の給料には様々な手当がプラスされます。

    手当ての多さや内容は施設によって様々で、経験手当やスタッフ会議手当など、独自の手当が支給される場合もあります。

    求人を見る時には、求人票の給料や待遇欄に記載してある手当の多さや内容をよく確認しましょう。

  3. ボーナスの前年度支給実績
  4. 給与と電卓

    年収に大きく関わるボーナスの金額についても、入社前に確認しておくことが必要です。

    ボーナスの支給については法的な義務はなく、施設の方針によって支給回数や金額が異なります。

    求人票に前年度の支給実績があるかどうかを確認し、記載がない場合は面接時に質問してみるとよいでしょう。

  5. 勤務時間や残業の多さ

ストップウォッチ

求人情報などで給料の高い施設を見つけたら、念のため勤務時間にも目を向けてみましょう。

なぜなら、給料が高くても、勤務時間が長かったり残業が多かったりすると、時給に換算したら今と変わらない…という事態になりかねないからです。

勤務時間のほかに、休日や有給取得率なども確認し、給料と働き方のバランスが適正な職場かを確認しましょう。


このように、給料の高い施設に転職するためには、様々なポイントをおさえておく必要があります。

でも、自分ですべての情報を確認するのは手間や時間がかかりますし、面接で給料についてネホリハホリ聞くのも難しいですよね。

そんな時には、転職エージェントである「かいご畑」を利用するのもひとつの手です。

かいご畑の人材コーディネーターは、全員が介護資格をもっています。

そのため、介護士の給料事情に詳しく、施設による給料や待遇の違いについてもアドバイスできます。

また、面接の際には、直接施設には聞きにくい給料や待遇について、代わりに交渉することも可能です。

「どの施設なら、高い給料で働けるの?」
「今より給料を高くするにはどうすればいいの?」など、
まずは相談だけでもOKです。

ぜひ気軽にご相談ください。

かいご畑に話を聞いてみる



介護士の給料・年収に関するまとめ

介護士の給料・年収に関するまとめ

  • 介護士の給料を上げるには、資格取得が近道

  • 手当やキャリアアップでも、給料は上げられる

  • 転職で給料が上がる可能性もある

この記事を書いたのは


介護求人専門サイト
かいご畑
かいご畑


「教えて!かいごろにゃん」 シリーズは、
介護職の就職・転職をサポートする「かいご畑」が、介護のお仕事や業界に関する情報をお届けする、お役立ちコラムです。

かいご畑では、介護の資格をもつコーディネーターが、今回お届けした情報など専門的な立場からお仕事探しのサポートを行います。

厚生労働大臣認可の就職支援センターなので、利用は無料です。

「お仕事に関する不安や、悩みを聞いてほしい」という相談だけでもOKですので、まずは気軽にご連絡ください!



けあ子

給料アップの方法、たくさん教えてくれてありがとう!これで私もセレブの仲間入りね…むふふ♪

地位、名声、お金、すべてを手に入れたわ。


かいごろにゃん

いつか、けあ子がプレミアムたい焼きを買える日を楽しみにしているよ!


けあ子

プレミアムたい焼きを買うかどうかは、かいごろにゃんの態度次第かなぁ~


かいごろにゃん

こんなに説明してるのに、そりゃないよ~!

  • 今回ご紹介した「キャリアアップ応援制度」には、規定がございます。詳細はこちらをご覧いただくか、お問合せください。
  • 記事内の給与額は、各データから算出した参考額です。資格取得により必ず記載した額が支給されるわけではございません。

この記事の監修者


本コラムは、「かいご畑」を運営する株式会社ニッソーネットが、専門家の監修のもと執筆しています。

監修者

■監修者
野口 哲也
( のぐち てつや )

介護福祉士養成校の講師や、介護資格の講座立ち上げ・運営など、介護・福祉人材の育成に尽力。現在は、実務者研修や喀痰吸引研修をはじめとする介護資格講座の教務・企画、講師育成など品質管理業務に携わる。介護保険制度や法律に関する知見の深さと人材育成に対する情熱を持ち、介護業界関係者からの信頼も厚い。


介護士の給料の豆知識コラム


みんな、介護職の給料事情や、給料を上げる方法についてわかったかな? もっと詳しく知りたいという人のために、給料についての豆知識をお届けするよ。ぜひ参考にしてみてね!

データで見る!介護業界の給料事情

ここでは、厚生労働省のデータをもとに、雇用形態や職種などによる給料の違いをまとめてみました。


  1. 非常勤で働く場合の給料相場

  2. 介護職として仕事をするには、正社員や契約社員、派遣社員、パート・アルバイトなど、様々な働き方があります。

    派遣社員やパート・アルバイトなど、決まった日数や時間のみ仕事をする働き方を「非常勤」と呼び、大抵の施設では時給で支払われます。

    非常勤として働く場合の平均時給は、下記になります。


    • 非常勤で働く場合の平均時給

    非常勤で働く場合の平均時給。時給900円代が多い




    グラフから、非常勤で働く介護職の平均時給は、900円代が一番多いということがわかります。

    非常勤として働く場合も、資格や経験がある場合は、給料や待遇が優遇される可能性があります。

    また、派遣社員の場合は、施設からではなく、派遣会社から給料が支給されます。

    派遣社員は、アルバイトやパートなどに比べ、仕事内容は変わらないものの時給は高く設定されており、無資格でも1000円以上の求人もあります。

    派遣・パートの介護求人を見る


  3. 職種別の給料相場

介護施設では、介護職のほかに、看護師や理学療法士(PT)・作業療法士(OT)、管理栄養士など、様々な職種の人々が働いています。

各職種の平均月収は、下記になります。


  • 各職種の平均月収

各職種の平均月収。看護師が一番高い!




グラフから、月収が一番高いのは37.9万円の看護師で、2番目は35.8万円の理学療法士や作業療法士などになります。

介護職の中には、看護師や理学療法士・作業療法士にキャリアチェンジし、給料アップを叶える人もいます。

また、介護事務職員は、介護保険請求事務(レセプト作成)や介護保険に関する手続きなどを行う職種として、近年人気が高まっています。

介護職の給料、今後は上がるの?国の取り組みを解説!


介護職の賃上げに向けて、国も様々な取り組みを進めています。

「ニュースで時々見るけど、今後ほんとうに介護職の給料は上がるの?」と感じている方のために、国の取り組み内容やその成果、今後の展望について解説します。


  1. 介護職不足の解消に向け、本格的な賃上げ施策はじまる

  2. 国が介護職の賃上げ施策を進める背景には、介護業界の人材不足問題があります。

    日本の高齢化は急速に進んでおり、2025年には4人に1人が75歳以上という超高齢社会を迎えます。

    しかし、給料や待遇がよくないままでは介護職はなかなか増えず、厚生労働省は2025年に約38万人の介護職が不足すると発表しています。

    「このままではいけない!」と考えた国は、介護職をもっと増やすために、介護職の賃上げ施策に取り組みはじめたのです。



  3. 「介護職員処遇改善加算」で、介護職の給料は年々アップ!

  4. そんな賃上げ施策のひとつが、「介護職員処遇改善加算」制度です。

    この制度は、国が「介護職が働きやすい職場づくりに取り組んでいる」と認めた介護事業所に対し、介護職への給与上乗せ費用を支給するものです。

    この給与上乗せ費用は、「処遇改善手当」や「介護職員処遇改善手当」として、介護職の給与に還元されます。

    実際に、介護職の給料は平成24年から28年の4年間で月約2万円上がっており、制度の効果が表れているようです。

    ▼介護職員処遇改善加算についてもっと知りたい方はこちら




  5. 「介護職員等特定処遇改善加算」で、ベテラン介護福祉士を優遇!

上記の取り組みに加え、2019年からは「介護職員等特定処遇改善加算」がスタートしました。

これは、勤続10年以上などベテラン介護福祉士を優遇して賃金を上げる取り組み。

介護職以外の職員も賃金アップ対象となるため、介護業界全体の給料水準の底上げになると期待されています。

▼特定処遇改善加算についてもっと詳しく知りたい方はこちら



実務者研修の取得をサポートする補助金制度

実務者研修を取得する際には、先に説明した「キャリアアップ応援制度」のほかに、国や自治体の補助金制度を活用することもできます。

各制度の内容や条件について、説明します。


  1. 職業訓練受講給付金(求職者支援制度)

  2. 雇用保険を受給できない求職中の人が、厚生労働省が指定する実務者研修の講座を原則無料で受けられる制度です。

    さらに、収入などの条件を満たせば、訓練中に月10万円の給付金が支給されます。

    この制度を利用するには、ハローワークに求職の申し込みをしているなどの様々な条件をクリアする必要があります。

    詳しい内容はこちら(厚生労働省HP)


  3. 教育訓練給付制度

  4. 勤務年数など一定の条件を満たす人が、厚生労働省指定の講座を修了後、支払った学費のうち最大20%(上限10万円)をキャッシュバックできる制度です。

    お金が支給されるのは資格取得後なので、先に実費を支払う必要があります。

    詳しい内容はこちら(厚生労働省HP)


  5. 介護福祉士実務者研修受講資金貸付制度

介護福祉士の資格取得を目指す人が、実務者研修の講座費用を無利子で借りることができる制度です。

また、条件によっては、資格取得後の返金が免除になることもあります。

この制度は、各自治体の社会福祉協議会によって利用条件が異なるので、詳しくはお問い合わせください。

全国の社会福祉協議会の連絡先はこちら

このように、さまざまな補助金制度がありますが、いずれも受給するには様々な条件をクリアし、煩雑な申請作業が必要となります。

その点、かいご畑の「キャリアアップ応援制度」では、お仕事紹介から資格取得まで手厚いサポートを受けられるので、働きながらスムーズに実務者研修を取得することが可能です。

かいご畑に話を聞いてみる

人気記事一覧

かいごろにゃんシリーズ一覧

介護の求人情報を見る

東京  大阪  愛知  広島  福岡  全国