- 介護求人 かいご畑
- かいごのお仕事コラム
- デイサービスの仕事内容とは?やりがい、給料、1日の流れを解説!|かいごのお仕事コラム
デイサービスの仕事内容とは?やりがい、給料、1日の流れを解説!
デイサービスの仕事内容に、どんなイメージをお持ちですか?
利用者と話したり、レクリエーションを行ったりと、楽しそうな雰囲気はあるけど、詳しい仕事内容はわからないという方は多いのではないでしょうか。
「デイサービスではどんな仕事をするの?」
「働くのに資格って必要なの?」
などのギモンを解決するために、今回は、デイサービスの具体的な仕事内容や、1日の流れ、やりがいなどをご紹介します。
デイサービスの給料や勤務時間などの働き方や、就職・転職のコツについてもお伝えしますので、ぜひ参考にしてくださいね。
けあ子
ひよっこ介護士。
ダイエットに目覚め、ラジオ体操からインスピレーションを得た独自のストレッチが日課に。
かいごろにゃん
かいご畑に住みついたネコのようないきもの。
介護業界に詳しく、けあ子のよき相談役。ストレッチの後は筋肉痛で動けない。
デイサービスとは?
デイサービスの特徴は、他の介護施設に比べて要介護度の低い利用者が多い点です。
こちらのグラフをご覧ください。
グラフから、要介護1~2の利用者が半数以上を占めていることがわかります。
このように、自立度の高い方が多いので、デイサービスで働く介護職は他の施設に比べて身体介護が少なく、体への負担が軽いというメリットがあります。
他にも、日勤のみ・日曜休みの施設が多く、介護職にとって人気の高い職場と言えるでしょう。
デイサービスとデイケアの違い
デイサービスとよく間違われがちなデイケアは、リハビリがメインの日帰り施設だよ。
デイケアは、医師の指導のもと、看護師や理学療法士などが中心となって、リハビリを主としたサービスを提供しているんだ。
介護職として働く場合、デイサービスでは日常生活の介助がメインだけど、デイケアではリハビリの際の声掛けや見守りも行うよ。
デイサービスの仕事内容
では、具体的な仕事内容について説明します。
送迎
送迎車に同乗して、利用者の自宅の玄関先と施設間の送り迎えをします。車への誘導や移乗介助の他、送迎ルートや時間を決めたり、専属ドライバーがいない施設では運転する場合もあります。
入浴介助
浴室までの誘導や脱衣、洗身や洗髪の介助を行います。事前に脱衣所や浴室を温めるなど、安全かつ気持ちよく入浴できるよう配慮します。
入浴後は、洗った髪を乾かしたり、必要に応じて保湿剤の塗布や爪切りなど、利用者の身だしなみを整えます。
入浴介助の専任スタッフがいる施設では、浴室までの誘導のみ行います。
食事介助
食事の配膳や、食事の介助などを行います。利用者によって、刻み食やとろみ食などメニューが異なるので、間違えずに配膳する必要があります。
食事中は、正しい姿勢が保てているか、きちんと飲み込めているかを見守り、誤嚥を防ぎます。
食後は、歯磨きなどの口腔ケアや服薬介助をします。
トイレ誘導・排泄介助
決まった時間に声掛けをし、トイレへの誘導、排泄の介助を行います。できるだけ自力での排泄を促し、利用者に自信をつけてもらうとともに、生活機能の向上を目指します。
利用者の状態によっては、ポータブルトイレやおむつを用意。プライバシーに配慮した対応をします。
レクリエーション
日替わりで、レクリエーションの企画・準備・進行を行います。レクリエーションには、主に2つの種類があります。
- 頭を使うレクリエーション 工作やクイズなど。脳を活性化させ、認知症を予防します。
- 体を使うレクリエーション 体操やダンスなど。適度な運動で身体機能を活性化します。
レクリエーションは単なる遊びではなく、「心身機能の向上や人との交流、心の潤いや生きがいづくり」といった重要な役割があります。
ですので、多くの人に楽しく参加してもらえるよう、プログラムを工夫するとともに、和気あいあいとした雰囲気づくりが大切です。
デイサービスの1日の流れ
車いすや歩行器の方も安全に移動できるよう、丁寧に介助します。
車内では、利用者との会話が弾みます。
体温・血圧などを測り、健康状態を毎日チェックすることで、些細な体調の変化にも対応できます。
「お風呂が楽しみ」という利用者も多いので、気持ちよく過ごせるようお手伝いします。リラックスしている様子を見ると、こちらも嬉しくなります。
「今日は〇〇さんの好物ですね」など声をかけながら、食事を楽しんでもらいます。自分のペースでおいしく食べられると、生きがいにも繋がります。
ここでほっと一息。交替で休憩を取ります。
お待ちかねのお楽しみタイム♪みんなでワイワイ楽しんでいると、仕事ということを忘れてしまいそうになることも。地元の幼稚園やボランティア団体が訪問し、催しを行う時もあります。
おやつを食べながら、会話に花が咲きます。この時間にお昼寝をする利用者もいます。
ご家族がいる場合は、施設での様子を連絡帳や口頭でお伝えします。
職員同士で1日の業務について、報告・連絡・相談を行います。利用者の状況を正確に把握し、翌日の業務に備えます。
残業なしで時間ぴったりに終業!お疲れさまでした。
- 上記は一例で、施設によってスケジュールは異なります。
さまざまな利用者が訪れるデイサービスの1日は、とても活気があります。
上記の流れのように、入浴や昼食など1日のスケジュールがきっちり決まっている分、職員間で役割分担がしやすく、残業も少ない傾向にあります。
ここでご紹介したのは、一般的なデイサービスの1日の流れですが、最近はデイサービスも多様化が進み、施設の規模や提供しているサービスによって業務内容に幅があります。
厚生労働大臣認可の就職支援センター「かいご畑」では、施設ごとの詳しい業務内容をご案内していますので、デイサービスの仕事に興味がわいた方は、どうぞお気軽にご相談ください。
デイサービスで働くやりがい・大変さ
ここまでで、デイサービスではどんな仕事をするか、1日の流れについて、だいぶ掴んでいただいたかと思います。ここからは、デイサービスで働く上でのやりがいや大変さについてお伝えします。
- 利用者の自立した生活を支援できる
- 自立度が高い利用者が多く、会話や交流を楽しめる
- 自分が考えたレクリエーションで、利用者に喜んでもらえる
- 家族の介護負担が減るので「ありがとう」と感謝される
- 限られた時間内で、効率的に業務をこなす必要がある
- 日によって利用者が変わるので、覚えるのに時間がかかる
- 新しいレクリエーションのために、情報収集が欠かせない
- 利用者の些細な変化に気づけるよう、観察力や気配りがいる
デイサービスの仕事は、決められた時間の中でテキパキと動きつつ、利用者ひとり一人の状態に気を配らなければなりません。
一方で、利用者との細やかなふれあいを通じ、「ここに来るのが楽しみ」「今日のレクは面白かった!」など、喜びや感謝の言葉をもらうと、やりがいを感じます。
家にこもりがちだった利用者が、デイサービスに通うことで活気を取り戻したり、家族との関係性がよくなったりしている様子を見ると、人の役に立っているという実感が得られます。
利用者さんに楽しんでもらうためにも、積極的に話しかけたり、レクを盛り上げたりすることが大切なのね
そうだね。だから、人と話すことや、和気あいあいとした雰囲気が好きな人は、デイサービスに向いているんじゃないかな
それって私のことじゃない♪他にはどんな適性があるのかしら
じゃあ、これから教えるね!
デイサービスに向いている人、必要な資格とは?
ここでは、デイサービスに向いている人のタイプや、資格の必要性について説明します。
どんな人が向いているの?
- 人と話すことが好き
- 利用者とコミュニケーションを多くとりたい
- 「よく気がつくね」と言われる
- レクリエーションを考えるのは楽しそう
上記のうち、一つでもあてはまるなら、あなたはデイサービスに向いています。
デイサービスは、自立度が高い利用者が多いため、自ら会話や交流を積極的にとる必要があります。
また、業務内容でレクリエーションが大きなウエイトを占めているので、みんなが楽しめる企画を考えたり、それを人前で実行できる方は、デイサービス向きと言えるでしょう。
ただ、「大勢の前に立つのは苦手…」という方でもご安心を!
はじめは誰でも慣れないし、緊張するものです。
「向いてない」と思っていた人でも、先輩職員にコツを聞いたり、利用者の感想をもとに改善点を練ることで、徐々に自分なりのやり方が確立でき、レクリエーションを楽しめるようになります。
資格は必要?
介護の仕事というと、「資格がないと働けないのでは」と思う人が多いかもしれません。実は、多くの介護施設では、働くにあたって資格は必要ありません。
特にデイサービスでは、自立度の高い利用者が多いため、介護の資格や経験よりも、コミュニケーション力や観察力などが重視される傾向にあります。
ですので、無資格・未経験の方でも、デイサービスで活躍できるチャンスは大いにあります。
かいご畑では、無資格・未経験の方に向けたデイサービスのお仕事を豊富に取り扱っています。
介護の資格を持つ専任のコーディネーターが、仕事探しから就業後もサポートしますので、
「どんな仕事内容かもっと詳しく知りたい!」
「年齢が50代でも働ける?」
などの悩みや疑問にも丁寧にお答えします。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
なるほど、デイサービスの仕事内容についてよくわかったわ!あとは、実際に働くとなると、お給料や勤務時間とかも気になるよね
ふふふ。そうくると思ってすでに調べてあるよ
さすが、かいごろにゃん!
いつもより、あんこ多めのたい焼きでよろしくね♪
データで見る!デイサービスでの働き方
ここからは、人員配置や給料などさまざまなデータをもとに、デイサービスでの働き方についてご説明します。
デイサービスの人員配置
デイサービスの人員配置の基準は、厚生労働省によって、このように定められています。
- 人員配置(利用者15名以下の場合)
職種 | 人数 |
---|---|
管理者(施設長) | |
介護職員 | |
生活相談員 | |
看護職員 | |
機能訓練指導員 |
介護職員以外の職種では、介護業務の他に下記のような仕事を行います。
管理者(施設長)の仕事内容
職員のリーダー的存在として、施設の管理や運営を行う
- 事業計画の立案や実行
- 経理や予算の管理
- 職員の採用や教育、評価
など
生活相談員の仕事内容
利用者へのサービス向上のための相談や支援を行う
- ケアマネジャーとの連絡やケアプラン作成の支援
- 利用者や利用者の家族からの相談受付
- 入退所の手続きや提供サービスの内容の調整
など
必要資格 社会福祉士など
看護職員の仕事内容
利用者の健康状態の管理を行う
- バイタルチェック・服薬管理・健康相談
- 医師の指示に基づく医療行為
- 利用者の急変時の対応
など
必要資格 看護師・准看護師
機能訓練指導員の仕事内容
利用者の状態に応じた機能訓練の指導を行う
- 機能訓練計画書に基づくトレーニングの指導
- 運動メニューの考案
- リハビリ器具利用時の介助や指導
など
必要資格 理学療法士・作業療法士など
介護職員は、このような職種の人々と連携し、利用者の心身機能の向上や日常生活の支援を行います。
デイサービスの雇用形態
次に、デイサービスでは、どのような雇用形態で働いている人が多いか、グラフにまとめてみました。
このように、正社員が47.1%であるのに対し、派遣やパートとして働いている人が52.4%と、介護職員の半数以上を占めていることがわかります。
デイサービスは夜勤がなく、残業も少ないため、家庭やプライベートと両立して働きたい方や、扶養内で働きたい方のニーズが多いようです。
派遣やパートで働く場合も、仕事内容は正社員とほぼ変わりませんが、責任の重い仕事を任されることは少ない傾向にありますので、介護職が初めてでも安心して働けるでしょう。
デイサービスの勤務時間
デイサービスのサービス提供時間は、8時半から~17時半(9時間)までのところが多いですが、職員の勤務時間はどのくらいでしょうか。
1か月あたりの平均勤務時間について、調べてみました。
- デイサービスの平均勤務時間
期間 | 勤務時間 |
---|---|
1か月あたり | 166時間 |
1日あたり | 8時間 |
これを見ると、ほとんどの介護職員が、ほぼ残業がないことがわかります。
先にもお伝えしたように、デイサービスでは1日のスケジュールがきっちり決まっており、業務分担もしやすいため、残業が少なく済むようです。
デイサービスの夜勤
デイサービスは、他の介護施設と違い、基本的に夜勤はありません。
ただし、お泊りサービスを実施している施設では、交代で夜勤が発生する場合があります。
夜勤の勤務時間は夕方~翌朝までのことが多く、日勤よりも少ない1~2名の職員で夕食や就寝時の介助や夜間巡回などを行います。
介護度の低い利用者の多いデイサービスでは、お泊りの利用人数も少なく、夜間の頻繁なおむつ交換や緊急時の対応をすることはあまりないため、夜勤における体力・精神的な負担は軽いと言えます。
また、デイサービスで夜勤をする職員は、介護福祉士などの資格保持者が望ましいという国のガイドラインもあり、無資格や介護職の経験が浅い方が夜勤を任されるケースは少ないでしょう。
▼介護職の夜勤についてもっと知りたい方はこちら
デイサービスの給料
デイサービスで働く介護職員(フルタイム)の平均給与額は、月25.8万円となります。
デイサービスの給料水準を知るために、他の介護施設と比較してみました。
- 施設種別による給料比較
施設種別 | 給料 |
---|---|
デイサービス | 約25.8万円 |
特別養護老人ホーム | 約32.1万円 |
特別養護老人ホームと比較すると高い水準ではありませんが、夜勤がなく、体力・精神的な負担も少ないという点を考慮した金額と言えるでしょう。
デイサービスでは、夜勤手当はありませんが、資格手当や役職手当などがつくと、さらなる給料アップが期待できます。
パートの場合は、時給1,000円ほどが相場のようですが、派遣で働く場合はより高い時給が期待できます。
デイサービスって、夜勤もないし残業も少ないから、自分の時間もたっぷり持てそうよね
そうだね。だから、家庭や育児との両立のために、入所系の介護施設からデイサービスへ転職する介護職員も多いみたいだよ
他にもデイサービスで働くメリットってあるのかしら?
もちろん!今から説明するよ
デイサービスで働くメリット・デメリット
他の介護施設から転職する人も多いというデイサービスでは、働くにあたりどんなメリットがあるのでしょうか。
ここでは、デイサービスで働く上でのメリット・デメリットをご紹介します。
- 夜勤や残業がなく、規則的な生活を送りやすい
- 日曜休みなので、予定が立てやすい
- 身体介護が少なく、体力的な負担が少ない
- 他の介護施設に比べ、給料水準は低い傾向にある
- 車の運転が必要な場合もある
- 身体介護が少ないため、介護技術を高めにくい
先にもお伝えしたように、デイサービスでは夜勤がなく、夜勤手当がつかないため、他の介護施設より給料水準が低い傾向にあります。
その分、夜の時間は家事やプライベートに使えますし、残業も少ないので、規則的な生活を送りやすいです。
また、日曜日が休みの施設が多く、家族や友人と予定を合わせやすいのも嬉しいポイント。祝日や土日休みが可能な施設もあります。
介護の仕事がしたいけれど、体力面で不安があったり、ワークライフバランスを重視したい方にとっては、メリットたっぷりの職場と言えそうです。
デイサービスで働きたいとお考えの方は、上記のメリット・デメリットを踏まえた上で、慎重に検討しましょう。
デイサービスで働いている人は、どんな悩みや喜びがあるのでしょうか?
現場で働く方たちからの生の声を集めました。
介護職は未経験で、慣れるまでは業務マニュアルとにらめっこ。利用者さんからの「頑張って」の声が励みでした。今ではみなさんが頼ってくれるようになり、やりがいを感じています。(32歳 女性)
最初はレクリエーションに苦手意識がありましたが、先輩や同僚に相談し、カラオケ大会を開催したら大盛況!以来、「次は何をしようか?」と考えるのが楽しみです。(29歳 男性)
介護の仕事は体力勝負な印象でしたが、実際にはお元気な方が多く、体力的には意外と楽すぎるくらい。利用者さんとの会話も楽しいですし、仕事中は笑いが絶えません。(45歳 女性)
みんなすごく楽しそうでイキイキしてるわ
職場や仕事内容が、その人たちに合っているからだろうね
なるほど~。でも、自分にぴったりの職場って、どうやって探せばいいのかしら
じゃあ、職場探しについて説明するね!
デイサービスに就職・転職する方法
デイサービスの仕事内容や働き方を知り、「デイサービスで働くのもいいな」と思った方も多いのではないでしょうか。
ここからは、デイサービスで働きたい方のために、職場選びのポイントや、志望動機の書き方など、就職・転職のコツをお伝えします。
施設ごとの特徴を理解しよう
最近では、デイサービスも多様化が進んでおり、提供しているサービスによって仕事内容や働き方が異なります。自分に合う職場を選ぶために、まずは施設ごとの特徴を理解しましょう。
小規模デイサービス
1日の利用定員が18名以下のデイサービスです。民家を改装するなどした、アットホームな雰囲気のところが多く、利用者一人ひとりとじっくりと向き合えます。
大規模デイサービス
1日の利用定員が平均26名以上のデイサービスです。通常規模で、1日の利用定員が平均19~25名なのに対し、1日80名が通う施設もあります。
面積が広く設備が整っていたり、職員のための福利厚生や研修制度が充実しているところが多いです。
お泊りデイサービス
国が定めた設備・人員基準を満たす宿泊施設を備えたデイサービスです。交代で夜勤があったり、夜勤専任の職員を雇用している施設もあります。
リハビリ特化型デイサービス
機能訓練指導員を配置し、機能訓練・リハビリを中心に行うデイサービスです。利用時間は午前か午後、いずれか半日となります。
入浴や食事の介助がないので、介護職員の身体的な負担は軽い傾向にあります。
認知症対応型デイサービス
1日の利用定員が12名以下の、認知症の方専門のデイサービスです。少人数制の落ち着いた環境で、認知症の進行を防ぐための機能訓練やレクリエーションを行います。
日常生活の介助だけでなく、認知症についての知識や対応を学べます。
このように、デイサービスにはさまざまな種類の施設があり、仕事内容や勤務時間、夜勤の有無などの就業条件が異なり、向き不向きが分かれます。
就職してから「思っていたのと違う」と慌てないよう、どんなタイプのデイサービスが自分に合っているかを慎重に検討しましょう。
求人で見るべきポイント
デイサービスの施設ごとの特色を理解した上で、さらに自分に合った職場を見つけるために、求人欄で見るべきポイントをお伝えします。
運営主体
「会社概要」や「事業内容」の欄に注目。運営主体が企業か個人か、関連施設の有無、従業員数からも施設の特徴がつかめます。
例えば、運営主体が医療法人であれば看護・医療ケアが充実しているデイサービスであることが多いです。
手当の有無
「給与」または「福利厚生」の欄に注目。資格手当や一時金の他、住宅・家族手当やお祝い手当、運転ができる方なら送迎手当など、施設独自の手当がつく場合があります。
資格取得のための研修制度があったり、補助金が出る施設もあります。
休日
「勤務時間」または「休日・休暇」の欄に注目。日曜日を含む週休二日制のところが多いですが、中には「土日休み」「土日祝休み」の施設もあります。
また、年間休日日数や残業時間の有無が記載されていなければ、面接時に確認が必要です。
これらの情報は、ハローワークや求人情報誌・求人サイトなどの募集要項に記載されていますので、見落としのないよう確認しましょう。
たくさんの求人内容を見比べる時間がない、自分で探すのは面倒という場合は、相談だけでも無料で受けられる転職エージェントを有効に活用しましょう。
志望動機の書き方
自分に合いそうな職場が見つかり、面接の約束を取りつけたら、必ず用意しなければならないのが履歴書。介護の仕事が未経験の人ほど、「志望動機」の欄にどんなことを書くかで頭を悩ませる方が多いようです。
でも、難しく考えなくても大丈夫!
志望動機で書くべきポイントはたった2つです。
(1)なぜデイサービスを選んだか
他の介護施設ではなく、デイサービスを選んだ理由について、経験談も交えて書くと、熱意が伝わります。
(2)デイサービスの仕事で何をしたいか
デイサービスでは、どんな風に利用者と関わりたいかを書きましょう。
また、「資格を取りたい」など具体的な目標を入れると、仕事に対するモチベーションの高さが伝わります。
さらに、これまでの経験で活かせそうなスキルがあれば、アピールすると即戦力として注目されます。
それでは、志望動機の文例を掲載しましたので、参考にしてみてください。
同居中の母がデイサービスを利用しており、スタッフの方の献身的な姿勢を見て、私も人の役に立つ仕事をしたいと思いました。
未経験ですが、貴施設は研修制度が充実しているとのことで、応募しました。介護職の技術や知識を身につけ、将来的には介護の資格を取り、母はもちろん、手助けの必要な高齢の方々を支えていきたいです。
【志望動機の文例:他介護施設からの転職】
貴施設のホームページを拝見し、アットホームな雰囲気で、利用者とのふれあいを大切にしている様子に感銘を受けました。
前職の有料老人ホームでは、利用者やそのご家族から相談を受けることも多く、ニーズに沿った介護をすることの大切さを学びました。
これまでの経験を活かして、今後も末永く介護業界で働きたいと希望しています。
いかがでしたか?
介護業界は人手不足の傾向にあり、デイサービスの求人もたくさんありますが、人気の施設には応募が集中することも。
志望動機の内容は選考の際に重視されますので、自分の言葉で施設への熱意を伝えたいものです。
とはいえ、施設ごとの特徴を理解して求人を探したり、きっちりと志望動機を書くのはなかなか大変ですよね。
厚生労働大臣認可の介護就職支援センター「かいご畑」なら、専任のコーディネーターが各施設の特色や仕事内容、就業条件などを詳しくご案内した上で、希望に沿った職場をご紹介しています。
あなたの経歴や希望はコーディネーターから就業先に伝えますので、職場選びや志望動機の書き方に悩む必要もありません。
「自分にぴったりの職場を見つけたい」
「ボーナスや手取りの月給、就業時間を比較して決めたい」
というようなご相談も、ぜひお気軽にご相談ください。
- デイサービスの仕事内容は、日常生活の介助と生きがいづくり
- 自立度の高い利用者が多く、無資格・未経験の方にもおすすめ
- 職場探しは、施設の特徴を理解して行うべし
介護職の就職・転職をサポートする「かいご畑」が、介護のお仕事や業界に関する情報をお届けする、お役立ちコラムです。
かいご畑では、介護の資格をもつコーディネーターが、今回お届けした情報など専門的な立場からお仕事探しのサポートを行います。
厚生労働大臣認可の就職支援センターなので、利用は無料です。
「お仕事に関する不安や、悩みを聞いてほしい」という相談だけでもOKですので、まずは気軽にご連絡ください!
デイサービスの仕事内容についてばっちりわかったわ!みんなに楽しんでもらうためにも、レクを究めようっと
役に立って良かった。ところで、いつまで踊ってるのさ…
同じ働くなら踊らにゃソンソン♪さ、かいごろにゃんも一緒に!
うぐぐ…たい焼き食べすぎて動けない…
本コラムは、「かいご畑」を運営する株式会社ニッソーネットが、専門家の監修のもと執筆しています。
■監修者
野口 哲也
( のぐち てつや )
みんな、デイサービスの仕事内容や働き方についてはわかったかな?
もっと詳しく知りたいという人のために、デイサービスに関する豆知識をお届けするよ。ぜひ参考にしてみてね!
デイサービスで働きながら取れる介護の資格とは?
デイサービスは、無資格・未経験から働ける点が大きな魅力ですが、働きながらスキルアップを目指すことも可能です。ここでは、デイサービスで働きながら取得できる資格について、レベル別にご紹介します。
入浴や排泄など、利用者の体に直接触れる身体介護ができるようになります。
介護業界で働く方はもちろん、実務経験のない方や、家庭での介護に役立てたいという動機で取得する方も。
130時間の研修を受け、修了試験に合格すれば取得できます。
国家資格である介護福祉士を目指す方にとって、必須の資格です。
450時間の研修を受ける必要があります(介護職員初任者研修の資格があれば研修時間は短縮されます)。
資格を取得すれば、介護のプロフェショナルとして、さまざまな介護施設で主任やフロアリーダー、サービス提供責任者など、責任ある役職を任されやすくなり、待遇や給与面でも優遇されます。
実務者研修を修了しており、かつ3年以上の実務経験があれば受験できます。
これらの資格を働きながら取得するには、スクールや通信教育などで講座を受講する必要があります。
通常は10~20万円が相場ですが、講座によって異なります。
費用面で不安な方は、ぜひかいご畑にご相談を!
かいご畑では、働きながら無料で実務者研修を取得できる「キャリアアップ応援制度」など、資格取得サポートが充実しています。
デイサービスで働きながら資格を取りたいと考えている方は、ぜひお問い合わせください。
お悩み解消!日用品でできるレクリエーション
ほとんどのデイサービスで、毎日のように開催されるレクリエーション。マンネリ化しないよう工夫が凝らされていますが、「ネタ切れ」に悩む介護職員も多いとか。
ここでは、利用者に人気で、簡単にできるレクリエーションや、書籍・DVDをご紹介しますので、レクリエーションのネタにお困りの介護職の方も、これから担当される方もぜひ参考にしてみてくださいね。
【レクリエーション例】
- 座ってできるテーブルホッケー
お手玉 一つ
テーブル
- テーブルの半分をテープで仕切って陣地を作ります。
- タオルを棒状に丸めて輪ゴムで止め、スティックにします。
- 相手の陣地にむけて、スティックでお手玉を打ち合います。
- 打ちそこねたり、テーブルからお手玉が落ちたら勝負あり!
- 牛乳パックジェンガ
- 牛乳パックの開口部はテープなどで閉じます。
- 牛乳パックをどんどん積み上げます。
- 積み上げたパックを順番に引き抜きます。
- 引き抜いた時にタワーが崩れたら勝負あり!
このように、みんなで楽しめるゲーム形式の他、手遊びや工作、手芸、カラオケなどさまざまなレクリエーションがあります。
「学生時代に運動部だった」「カラオケが得意」など、趣味や特技があれば、ぜひレクリエーションに活かしてみてください。
簡単なストレッチをしたり、一緒に歌ったりと、利用者とともに楽しめる内容がきっと見つかります。
【DVD/書籍紹介】
- 「レク担さん必見!【介護レク入門】~笑顔を引きだす、厳選15のレク~」尾渡順子(指導/監修)/BABジャパン
- 「紙でつくるリハビリクラフト」 工房GEN (著), 佐々木 隆志 (監修)/ 誠文堂新光社
すぐに使える15の介護レクを収録。介護のプロが、レクの意義や注意点も教えてくれます。
実際の進行を動画で確認できるので、わかりやすく、明日からすぐ実行できます。
切り紙や切り絵、箱や皿などの立体的な紙細工の作り方をわかりやすく解説。
楽しみながら、指先や脳をトレーニングできます。型紙つき。
書籍やDVDでの独学ではなく、本格的にレクリエーションについて学びたいという方は、「レクリエーション介護士」の資格講座を受講するという方法もあります。
2014年に新設された民間資格で、年齢や経歴を問わず誰でも取得可能。
レクリエーションの企画や実践についてや、利用者との円滑なコミュニケーション方法などを身につけることができ、介護業界だけではなく、ご家族の介護やボランティア活動に活かしたいという方にも注目の資格です。
放課後等デイサービスの仕事内容・働き方を解説
放課後等デイサービスとは、障害を持つ6~18歳までの就学児童が、放課後や夏休みなどの長期休暇に通うことのできる施設。放課後等デイサービスで働く職員は、生活に必要な能力の訓練やレクリエーション、地域との交流などを通して、子どもたちの成長をサポートします。
放課後等デイサービスの仕事内容
その他、室内や屋外で一緒に遊んだり、季節ごとの行事やイベントを企画したり。
音楽や絵画など、習い事に近い内容を取り入れている施設もあります。
放課後等デイサービスで働くための資格
指導員として働く場合は、特別な資格は必要ありません。しかし、2017年に人員基準が厳格化され、一定の経験や資格を持つ職員の配置が必須になりました。
配置基準を満たした施設であれば、無資格の職員も働くことができます。
現在は、介護職員初任者研修や保育士などの資格、障がい福祉施設での実務経験などが必須の募集が多いですが、未経験・無資格でも働けて、研修制度の充実した施設の求人もあります。
車での送迎業務を任されることもありますので、普通自動車運転免許を持っている方は歓迎されます。
放課後等デイサービスの給料
- 1か月あたりの平均給与額
雇用形態 | 給与 |
---|---|
常勤(フルタイム) | 約26.5万円 |
非常勤(パート) | 約15.7万円 |
- 表は、「障害児通所支援に係る報酬・基準について/厚生労働省」を参考に当社が作成
- 手取り額ではなく、手当・一時金含む平均給与額
高齢者向けのデイサービスに比べ、放課後等デイサービスの給料は高い傾向にあり、保育士や介護職員初任者研修を持っている方が、収入アップを目指して転職するケースも多いようです。
子ども好きな方や、介護や保育について学ぶ意欲のある方、資格を活かしたい方におすすめです。
人気記事一覧
かいごろにゃんシリーズ一覧
- その介護、不適切ケアではありませんか?高齢者の虐待につながる事例と予防策を提案!
- 介護職が身に付けたい接遇マナーとは?【事例&チェックリストあり】
- 介護職に向いている人・向いていない人TOP3とは!?介護の仕事内容を知り、自分に合う職場を見つけよう!
- 【介護派遣あるある】派遣で介護職を始めるには?登録前に知っておきたいメリット・デメリットを解説!
- 介護事務の仕事内容を紹介!必要スキルや1日のスケジュール、給料、やりがいとは?
- 生活支援員の仕事内容や給料、なり方を紹介。無資格・未経験から福祉の仕事にチャレンジ!
- 介護医療院とはどんなサービス?介護職の仕事内容や1日の流れを解説!
- 生活援助従事者研修とはどんな資格?無資格・未経験から訪問介護の仕事を始めたい方に、メリット・デメリットを解説!
- 食事介助の注意点とは?介護職が知っておきたい高齢者の食事の基礎知識や誤嚥の対応策を提案!
- 訪問入浴介護はきつい・しんどいってホント?給料や仕事内容を知り、適性を見極めよう!
- 「認知症介護基礎研修」で無資格からステップアップ!研修内容や受講のメリットを紹介
- 特養と老健の違いは?介護職の仕事内容や給料、働きやすさを比較!
- 「重度訪問介護」は資格なしでもできる?必要な研修や仕事内容、働くメリットを解説!
- コミュニケーションが苦手でも介護職になれる?高齢者と信頼関係を築く4つのコツを紹介!
- 排泄介助の苦手克服で介護職としてステップアップ!スムーズなケアの手順や注意点を解説
- 介護職のつらい腰痛の原因と予防法、悪化させない工夫を解説!腰痛持ちでも働きやすい職場とは?
- 介護施設の入浴介助とは? 洗う順番や注意点、服装、きつい入浴介助を乗り切る工夫を解説!
- サービス提供責任者(サ責)とは大変な仕事?業務内容や給料、必要資格を紹介!
- 生活相談員とは?仕事内容や必要資格、介護職から生活相談員になるメリットとやりがいについて解説!
- ホームヘルパー(訪問介護員)とは何をする人?必要資格や仕事内容、給料などについて解説
- 小規模多機能型居宅介護とはどんな介護サービス?特徴や介護職の仕事内容、必要資格、給料を紹介!
- 住宅型有料老人ホームの仕事内容とは?夜勤や給料、介護職の求人探しのポイントを解説!
- 「ユニットケア」とはどんな介護?従来型との違い、介護職として働くメリット・デメリットを知り、転職に役立てよう!
- 特定処遇改善加算とはどんな制度?介護職員処遇改善加算との違いや介護職の給料アップの現状を解説!
- 介護現場のヒヤリ・ハットとは?事例や報告書の書き方、活用法を知り、介護職としてスキルアップ!
- 介護施設における感染症対策を総まとめ!介護職への支援・慰労金の給付についても解説
- 介護職のパートは働きやすい?求人事情や時給、仕事内容を知って不安解消!志望動機の例文も紹介
- 介護職がレクリエーションへの苦手意識や不安を克服するには?明日から使えるレクのアイデアも紹介
- 未経験で介護職へ転職するには?悩みや不安を解消し、転職を成功に導くヒントを解説
- 看護助手とは?無資格・未経験でもなれる看護助手の仕事内容や給料、やりがいなど徹底解説!
- 介護職の志望動機の例文を新卒、経験者、職種、雇用形態別に紹介!志望動機の書き方のコツも解説
- 介護の資格の種類を総まとめ!無資格・未経験から介護職を目指す方におすすめの資格は?
- 介護職の転職を成功させるには?転職のポイントや面接対策など、転職成功のコツを徹底解説!
- 介護派遣で働くメリットとは?正社員との違いや高時給の理由、派遣会社の選び方を解説
- ケアマネジャーの資格とは?受験資格や難易度、勉強法を解説
- 認定介護福祉士とは?資格取得の費用や期間、給料や介護福祉士との違いなどを解説
- 介護職員初任者研修とは?資格取得の費用やメリット、試験の難易度などの情報を紹介!
- グループホームの仕事内容とは?夜勤や給料、認知症介護のポイントを解説
- 介護の仕事の実態とは?仕事内容や給料、やりがいなど知られざる魅力を徹底ガイド!
- 実務者研修とは?資格の内容や取得期間と費用、難しさを解説
- サービス付き高齢者向け住宅の仕事内容とは?夜勤や給料、職場選びのコツを解説
- デイサービスの仕事内容とは?やりがい、給料、1日の流れを解説!
- 介護福祉士になるには?資格取得の方法や試験、仕事内容・給料について解説
- 介護士の給料・年収を上げるには?給料相場ランキングや給料の高い施設も紹介
- 【入門編】老人ホーム・介護施設の種類の一覧まとめ。特徴やサービス内容、費用を比較!
- 介護職の人間関係の悩みを解決!人間関係で辛い状態を改善する方法と、よい職場の選び方
- 介護職を辞めたい理由・ストレスの原因は?悩みの解決策とよい職場へ転職する方法
- 介護職の夜勤はつらいってホント?夜勤の実態やメリット、給料など現場のリアルを調査
- 介護職員処遇改善加算とは?介護職の給料・年収が上がる制度を解説!