- 介護求人 かいご畑
- かいごのお仕事コラム
- 「認知症介護基礎研修」で無資格からステップアップ!研修内容や受講のメリットを紹介|かいごのお仕事コラム
公開日:
「認知症介護基礎研修」で無資格からステップアップ!研修内容や受講のメリットを紹介
「認知症介護基礎研修」とは、どんな研修かご存じですか?
認知症についての基本的な知識やケアを学べるのが、認知症介護基礎研修。
無資格の介護職は受講が義務化されていますので、介護の資格をお持ちでないなら、早めに受けておきたいですね。
今回は、これから認知症介護基礎研修を受講される方のために、受講方法、費用、カリキュラムなどを詳しく解説!
介護の入門資格「介護職員初任者研修」などとの違いや、認知症介護基礎研修からのステップアップについてもふれていきます。
無資格の介護職はもちろん、認知症ケアのおさらいをしたい方も、ぜひ参考にしてくださいね。
けあ子
ひよっこ介護士。
睡眠不足だと忘れっぽくなると聞き、1日10時間睡眠を心がけている。
かいごろにゃん
かいご畑に住みついたネコのようないきもの。
介護業界に詳しく、けあ子のよき相談役。猫の習性に則り、1日16時間睡眠。
無資格の介護職は要チェック!認知症介護基礎研修とは
認知症介護基礎研修とは、認知症の利用者を介護するための、基本的な知識や技術が学べる研修。
2024年からの完全義務化により、無資格の介護職は受講が必須です。
85歳以上の高齢者の40%以上が患うと言われる認知症。実際、介護保険制度で要介護となる原因の第一は認知症です。
■介護が必要となった主な原因
認知症介護基礎研修が義務化された背景には、介護現場における認知症の利用者の増加があります。
認知症の症状は、記憶力の低下や、暴力・暴言、徘徊、無気力、幻覚などさまざま。認知症のことを良く知らないままでは、適切なケアができず、利用者・介護職ともに大きなストレスを抱える懸念があります。
認知症介護基礎研修を受講することで、介護職初心者でも、認知症についての正しい知識と理解をもって、上質なケアが提供できるようになると期待されています。
認知症介護基礎研修で学ぶのは、認知症ケアの基本。初心者向けの優しい内容です。
- 介護・福祉系の資格を持っていない
- 認知症の利用者との接し方がわからない
- 認知症ケアについて基本から学びなおしたい
といった方におすすめです。
認知症介護基礎研修を受けるには?
この章では、認知症介護基礎研修の受講対象者や申し込み方法、費用についてお伝えします。
認知症介護基礎研修の受講対象者
認知症介護基礎研修の受講対象者は、「介護に直接携わる職員のうち医療・福祉関係の資格を持たない者」です。
特別養護老人ホームやグループホーム、デイサービスなど、勤務先の施設種別は問いません。正社員だけでなく、パートやアルバイト、派遣も対象です。
2021年の介護報酬の改定により、無資格の介護職すべてに受講が義務化されているのです。
経過措置として、2023年度までは、未受講でも介護職として働けますが、2024年4月(令和6年度)からは受講が必須です。
「認知症介助士」「認知症ケア専門士」などの民間資格や、「認知症サポーター養成講座」を修了している場合も、ほかに公的な医療・福祉系の資格をお持ちでなければ、受講の対象となります。
認知症介護基礎研修の受講が免除されるケース
公的な医療・福祉系の資格があれば、認知症介護基礎研修の受講は免除されます。
■免除される資格一覧
●看護師 ●准看護師 ●介護福祉士 ●介護支援専門員(ケアマネジャー) ●介護福祉士実務者研修 ●介護職員初任者研修 ●生活援助従事者研修 ●介護職員基礎研修 ●訪問介護員養成研修1、2級課程 ●社会福祉士 ●医師 ●歯科医師 ●薬剤師 ●理学療法士 ●作業療法士 ●言語聴覚士 ●精神保健福祉士 ●管理栄養士 ●栄養士 ●あん摩マッサージ師 ●柔道整復師 ●はり師 ●きゅう師 など
このほか、福祉系の学校などで認知症を学んだ人は、卒業証明書があれば、認知症介護基礎研修の受講が免除されます。
もちろん、上記の資格や卒業証明書などをお持ちでも、「認知症ケアについて基本から学びたい」という意欲があれば、受講は可能です。
認知症介護基礎研修の申し込み方法
認知症介護基礎研修の受講の申し込み先は、お住まいの地域の自治体によって異なります。勤務先もしくは、自治体のHPで確認しましょう。
申し込みの際に、勤務先の「事業所コード」が必要です。まだ介護職として働いていない方が、個人で申し込むことはできません。
■申し込みの例 ※東京都(八王子市を除く)の場合
東京都内(八王子市を除く)の例では、認知症介護研究・研修仙台センター(以下、仙台センター)認知症介護基礎研修eラーニングシステムが申込先として指定されています。
- ① 勤務先から「事業者コード」を受け取る
- ② 仙台センターのHPの申し込み画面より必要情報を登録
- ③ 受講料を入金し学習開始
※参考:「操作マニュアル(認知症介護基礎研修受講者用)/認知症介護研究・研修仙台センター」
PCやスマホ、タブレットから24時間いつでも申し込みできます。
認知症介護基礎研修の費用
認知症介護基礎研修の費用は、自治体ごとに異なりますが、3,000~5,000円ほどのことが多いでしょう。1,000円で受講できる地域もあります。
勤務先によっては、受講の申し込みから費用まで負担してくれる場合もあるので、確認してみましょう。
認知症介護基礎研修の難易度とカリキュラム
認知症介護基礎研修は、初心者向きの基礎的な内容ですので、難易度は低いと言えるでしょう。
「e-ラーニング」システムにより、ログインすれば、PCやスマホ、タブレットなどから、自分の都合の良いタイミングで受講できます。
講義を動画で視聴し、復習問題や確認テストに答えます。問題の答えがわからなければ、何度でも挑戦可能ですので、動画を見返して頑張りましょう。
手元に紙のテキストが欲しい方は、書店などで「認知症介護基礎研修標準テキスト」を購入してもいいでしょう。
■認知症介護基礎研修のカリキュラム
科目 | 内容 |
---|---|
認知症の人の理解と対応の基本 | 序章 認知症の人の理解と対応の基本(約10分) 第1章 認知症ケアにおいて基礎となる 理念や考え方(約25分) 第2章 認知症の定義と原因疾患(約20分) 第3章 認知症の中核症状と行動・心理 症状の理解(約30分) 第4章 認知症ケアの基礎技術(約60分) |
動画の視聴時間は全部で150分程度。
1日で終えてもいいですし、何日かに分けての受講も自由です。
全ての章の動画を視聴し、確認テストで全問正解すれば修了証が発行されます。
職場によっては、修了後にレポートの提出を求められるかもしれません。
e-ラーニングで、スマホから自由な時間に受けられるから、働きながらでも負担なく取り組めそう!
受講期間や費用面でも、ほかの介護の資格に比べて受講しやすいよ。
これまで、介護職が最初にめざす資格は「介護職員初任者研修」だったけど、認知症介護基礎研修とどう違うのかしら?
どっちを受けたらいいか迷う人もいるかな?次の章で説明するね。
介護の入門資格「介護職員初任者研修」との違い
この章では、介護の入門資格である介護職員初任者研修と認知症介護基礎研修の違いをお伝えします。
介護職員初任者研修では、介護職の理念や役割から、認知症や障がいの理解と知識、実際の介護業務の基本まで幅広く学びます。
一方、認知症介護基礎研修で学ぶのは、認知症の基本知識やケアの技術。介護職員初任者研修をはじめ、医療・福祉系の資格を持っている人は習得している内容です。
両者の主な違いを、表で比べてみました。
■介護職員初任者研修と認知症介護基礎研修の違い
項目 | 介護職員初任者研修 | 認知症介護基礎研修 |
---|---|---|
内容 | 介護業務全般の基礎的な知識・技術を習得 | 認知症についての基礎的な知識・技術を習得 |
期間 | 約1カ月~ | 1日~ |
費用 | 5~10万円 | 千円~5千円 |
受講方法 | 個人で資格スクールなどに申し込み受講 | 勤務先から「事業者コード」を受け取り受講 |
受講期間や費用面で見ると、介護職員初任者研修と比べて、認知症介護基礎研修の方が格段に受講しやすくなっています。
現在、無資格で介護職として働いている方は、ひとまず認知症介護基礎研修を受講し、必要に応じて介護職員初任者研修の受講を検討してもいいですね。
▼介護職員初任者研修についてもっと知りたい方はこちら
「今は無資格・未経験だけど、介護職に転職してキャリアアップしたい!」とお考えの方は、介護職員初任者研修の上位資格「介護福祉士実務者研修」がおススメです。
介護福祉士実務者研修は、国家資格である「介護福祉士」を、実務経験を積んで目指すなら必須。
研修費用は、通常は10万~20万円かかりますが、厚生労働省認可の就職支援センター「かいご畑」で派遣のお仕事を見つけた方は、無料で受講できます。※テキスト代のみ別途必要。
これから介護職をめざす方、転職希望の介護職の方も、お気軽にお問い合わせください。
初任者研修や実務者研修の修了者には、資格手当を支給している職場が多いんだ。給料&キャリアアップしたいなら、認知症介護基礎研修をとっかかりに、上位資格にチャレンジするといいよ。
そうね!私自身、介護業務の中で、認知症の利用者さんの対応が一番大変だと感じるから、まずは認知症介護基礎研修で学んだことを、日ごろの業務に活かしたいわ。
立派な心がけ!認知症介護基礎研修からステップアップできる研修もあるよ。修了すれば、認知症介護のスペシャリストとして、リーダーや指導者をめざせるんだ。
気になる~!詳しく教えて!
認知症介護基礎研修からのステップアップ!3つの上位研修とは
認知症介護基礎研修のほかに、介護職の経験・スキルに応じてステップアップできる認知症ケアの研修があります。
認知症介護実践者研修
より質の高い、実践的な認知症ケアのスキルを身に付けるための研修です。修了者は、認知症ケアの中心になってチームケアを実践することが期待されます。
受講の条件は自治体により異なりますが、認知症介護基礎研修修了と同等のスキルや、2年以上の認知症ケアの実務経験が求められることが多いようです。
認知症介護実践リーダー研修
チームリーダーとしての指導力や、円滑なチームケアのための調整力を身に付け研修です。認知症の利用者やその家族を支援する方策についても学びます。
受講の条件には、認知症介護実践者研修の修了後1年以上経過、5年以上の認知症ケアの実務経験などがあり、詳細は自治体により異なります。
認知症介護指導者養成研修
認知症介護研修の企画・立案や、講義・実習を担当できるスキルを習得する研修です。介護事業所における認知症ケアの改善策についても学びます。
受講の条件として、認知症介護実践リーダー研修の修了、介護福祉士などの資格保有などのほか、勤務する事業所からの推薦が必要になります。
認知症対応デイサービスやグループホーム、小規模多機能型居宅介護などでは、これらの資格を修了した職員の配置が義務付けられています。
修了すれば、事業所の中核を担う人材として活躍できることや、給料や待遇面での優遇が期待できます。
認知症介護基礎研修のメリット
最後に、これまでお伝えした内容から、認知症介護基礎研修の受講のメリットをお伝えしましょう。
- 現場で即役立つ認知症ケアの基本が身に付けられる
- 認知症の利用者と接する不安やストレスが軽減できる
- 費用の負担が少なく、短期間で修了できる
- 実践者研修やリーダー研修などにステップアップする基盤ができる
いかがでしたか?
厚生労働省が発表した「新オレンジプラン」※によると、2025年には、65歳以上の高齢者の5人に1人が認知症になると予測されています。
※出典:「認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)/厚生労働省」
あらゆる介護現場において、認知症ケアをどう進めるかは、大きな課題となっていくでしょう。
認知症の利用者が、人としての尊厳をもって暮らすために、そして、介護職自身の成長のために、認知症介護基礎研修をきっかけに、これまでの介護を振り返ってみませんか?
- 認知症介護基礎研修を受講により、認知症ケアの基本が学べる!
- e-ラーニングで、自由な時間に受講OK!1日で修了できる!
- 認知症ケアのスペシャリストとしてキャリアップをめざそう!
この記事を書いたのは
「教えて!かいごろにゃん」 シリーズは、
介護職の就職・転職をサポートする「かいご畑」が、介護のお仕事や業界に関する情報をお届けする、お役立ちコラムです。
かいご畑では、介護の資格をもつコーディネーターが、今回お届けした情報など専門的な立場からお仕事探しのサポートを行います。
厚生労働大臣認可の就職支援センターなので、利用は無料です。
「お仕事に関する不安や、悩みを聞いてほしい」という相談だけでもOKですので、まずは気軽にご連絡ください!
いろいろ教えてくれてありがとう!認知症介護基礎研修で、認知症の利用者への対応を学んだら、自信をもって介護できそう♪
良かった!じゃあ、お礼にたい焼きを10個ほど…。
今日はもうおやつ食べたでしょ!ダメダメ!太るわよ!
たい焼き大好きな猫の対応も学んでほしいよ。
この記事の監修者
本コラムは、「かいご畑」を運営する株式会社ニッソーネットが、専門家の監修のもと執筆しています。
■監修者
野口 哲也
(のぐち てつや)
介護福祉士養成校の講師や、介護資格の講座立ち上げ・運営など、介護・福祉人材の育成に尽力。現在は、実務者研修や喀痰吸引研修をはじめとする介護資格講座の教務・企画、講師育成など品質管理業務に携わる。介護保険制度や法律に関する知見の深さと人材育成に対する情熱を持ち、介護業界関係者からの信頼も厚い。
人気記事一覧
かいごろにゃんシリーズ一覧
- その介護、不適切ケアではありませんか?高齢者の虐待につながる事例と予防策を提案!
- 介護職が身に付けたい接遇マナーとは?【事例&チェックリストあり】
- 介護職に向いている人・向いていない人TOP3とは!?介護の仕事内容を知り、自分に合う職場を見つけよう!
- 【介護派遣あるある】派遣で介護職を始めるには?登録前に知っておきたいメリット・デメリットを解説!
- 介護事務の仕事内容を紹介!必要スキルや1日のスケジュール、給料、やりがいとは?
- 生活支援員の仕事内容や給料、なり方を紹介。無資格・未経験から福祉の仕事にチャレンジ!
- 生活支援員の仕事内容や給料、なり方を紹介。無資格・未経験から福祉の仕事にチャレンジ!
- 介護医療院とはどんなサービス?介護職の仕事内容や1日の流れを解説!
- 生活援助従事者研修とはどんな資格?無資格・未経験から訪問介護の仕事を始めたい方に、メリット・デメリットを解説!
- 食事介助の注意点とは?介護職が知っておきたい高齢者の食事の基礎知識や誤嚥の対応策を提案!
- 訪問入浴介護はきつい・しんどいってホント?給料や仕事内容を知り、適性を見極めよう!
- 「認知症介護基礎研修」で無資格からステップアップ!研修内容や受講のメリットを紹介
- 特養と老健の違いは?介護職の仕事内容や給料、働きやすさを比較!
- 「重度訪問介護」は資格なしでもできる?必要な研修や仕事内容、働くメリットを解説!
- コミュニケーション苦手でも介護職になれる?高齢者と信頼関係を築く4つのコツを紹介!
- 排泄介助の苦手克服で介護職としてステップアップ!スムーズなケアの手順や注意点を解説
- 介護職のつらい腰痛の原因と予防法、悪化させない工夫を解説!腰痛持ちでも働きやすい職場とは?
- 介護施設の入浴介助とは? 洗う順番や注意点、服装、きつい入浴介助を乗り切る工夫を解説!
- サービス提供責任者(サ責)とは大変な仕事?業務内容や給料、必要資格を紹介!
- 生活相談員とは?仕事内容や必要資格、介護職から生活相談員になるメリットとやりがいについて解説!
- ホームヘルパー(訪問介護員)とは何をする人?必要資格や仕事内容、給料などについて解説
- 小規模多機能型居宅介護とはどんな介護サービス?特徴や介護職の仕事内容、必要資格、給料を紹介!
- 住宅型有料老人ホームの仕事内容とは?夜勤や給料、介護職の求人探しのポイントを解説!
- 「ユニットケア」とはどんな介護?従来型との違い、介護職として働くメリット・デメリットを知り、転職に役立てよう!
- 特定処遇改善加算とはどんな制度?介護職員処遇改善加算との違いや介護職の給料アップの現状を解説!
- 介護現場のヒヤリ・ハットとは?事例や報告書の書き方、活用法を知り、介護職としてスキルアップ!
- 介護施設における感染症対策を総まとめ!介護職への支援・慰労金の給付についても解説
- 介護職のパートは働きやすい?求人事情や時給、仕事内容を知って不安解消!志望動機の例文も紹介
- 介護職がレクリエーションへの苦手意識や不安を克服するには?明日から使えるレクのアイデアも紹介
- 未経験で介護職へ転職するには?悩みや不安を解消し、転職を成功に導くヒントを解説
- 看護助手とは?無資格・未経験でもなれる看護助手の仕事内容や給料、やりがいなど徹底解説!
- 介護職の志望動機の例文を新卒、経験者、職種、雇用形態別に紹介!志望動機の書き方のコツも解説
- 介護の資格の種類を総まとめ!無資格・未経験から介護職を目指す方におすすめの資格は?
- 介護職の転職を成功させるには?転職のポイントや面接対策など、転職成功のコツを徹底解説!
- 介護派遣で働くメリットとは?正社員との違いや高時給の理由、派遣会社の選び方を解説
- ケアマネジャーの資格とは?受験資格や難易度、勉強法を解説
- 認定介護福祉士とは?資格取得の費用や期間、給料や介護福祉士との違いなどを解説
- 介護職員初任者研修とは?資格取得の費用やメリット、試験の難易度などの情報を紹介!
- グループホームの仕事内容とは?夜勤や給料、認知症介護のポイントを解説
- 介護の仕事の実態とは?仕事内容や給料、やりがいなど知られざる魅力を徹底ガイド!
- 実務者研修とは?資格の内容や取得期間と費用、難しさを解説
- サービス付き高齢者向け住宅の仕事内容とは?夜勤や給料、職場選びのコツを解説
- デイサービスの仕事内容とは?やりがい、給料、1日の流れを解説!
- 介護福祉士になるには?資格取得の方法や試験、仕事内容・給料について解説
- 介護士の給料・年収を上げるには?給料相場ランキングや給料の高い施設も紹介
- 【入門編】老人ホーム・介護施設の種類の一覧まとめ。特徴やサービス内容、費用を比較!
- 介護職の人間関係の悩みを解決!人間関係で辛い状態を改善する方法と、よい職場の選び方
- 介護職を辞めたい理由・ストレスの原因は?悩みの解決策とよい職場へ転職する方法
- 介護職の夜勤はつらいってホント?夜勤の実態やメリット、給料など現場のリアルを調査
- 介護職員処遇改善加算とは?介護職の給料・年収が上がる制度を解説!
※グラフは「令和3年版高齢社会白書(全体版)/内閣府」を参考に当社が作成