1. 介護求人 かいご畑
  2. かいごニュース
  3. 訪問入浴介護とはどのような事業なのか?|かいごニュース

ケアお役立ち情報

2015年10月14日

訪問入浴介護とはどのような事業なのか?

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブログ

訪問入浴介護とはどのような事業なのか?

訪問入浴介護とは、訪問入浴サービスとも称される介護保険事業のサービスです。
サービスの利用者は要介護もしくは要支援認定を受けており、施設通所により入浴サービスを受けることが困難であり、また自宅の浴室において入浴介助を受けることが困難な高齢者です。

事業所の職員がこの利用者宅に訪問し、自宅内に介助用の浴槽を設置した上でスタッフが入浴介助を行うサービスを指します。多くは、ベッドからの移動が困難な高齢者であるため、浴槽は寝室のベッドサイドに設置することが多く、入浴に際しては事前に看護師が血圧を測定するなど健康状態のチェックを行った上で入浴の可否を判断し、利用者の安全に配慮した形でサービスが提供されます。
実際に訪問をするスタッフは看護師の他に、介護職員、オペレーターと呼ばれる専用の訪問入浴車の運転手兼介護要員の3人体制が一般的です。

訪問介護の入浴介助サービスとの違い

この訪問入浴介護と同じようなサービスに、訪問介護の入浴介助サービスがあります。しかし、この2つは似ているようで異なるサービスです。
訪問介護の入浴介助サービスでは、ホームヘルパーなどが利用者宅の浴室を掃除しお湯をはった上で必要な介助や見守りなどを行うことで利用者の入浴をサポートします。
一方で、訪問入浴介護は自宅の浴室では安全に入浴介助が行えない利用者に対して、専用の浴槽を持ち込み設置・利用することにより入浴をサポートするサービスです。
よって、後者の訪問入浴介護の利用者の方が、より介護度の高い利用者ということになりますので、入浴にあたっては看護師による健康チェックが欠かせず、万が一体調が思わしくない場合には入浴を制限するという日もあり得るということになります。

また、要介護度の高い利用者に安全・快適に入浴してもらうためにはスタッフ個々の介護技術とチームでの連携が不可欠です。各々、看護師、介護職員、オペレーターと特化した役割がありますが、入浴介助時には協働して利用者の入浴をサポートします。
入浴前の健康チェック、浴槽の搬入とお湯はり、衣類の脱着、浴槽への移動、入浴、入浴後の健康チェックまでの一連の流れを限られた時間で、利用者に満足いただける形で提供するには、手際よく且つ細心の注意をもって介助を行う必要があり、看護技術、介護技術が不慣れなうちは戸惑うこともあるかもしれません。特にオペレーターのスタッフは、運転免許があれば特定の資格を所持していなくても就くことができる仕事であり、未経験者はチームの一員として活躍するまでに先輩などに付いて介護技術の研修を積むことになるでしょう。

要介護者にとって入浴をするメリット

要介護者にとって入浴ができるということは、身体を清潔に保つという意味合いだけでなく多くのメリットがあります。

・看護師に健康状況をチェックしてもらう機会になる
・入浴を通じて皮膚疾患、褥瘡ができていないか等、介護者が早期発見できる
・血行や新陳代謝の改善につながる
・リラックス効果、爽快感、気分転換になる
・浴槽内では浮力により身体が軽く感じられ、利用者の意思で動かしやすくなる

このように、入浴ひとつを通じて利用者が得ることができる身体に及ぼす効果や、精神に及ぼす効果は大きいと言えます。

また、重度の要介護者を支える家族にとっては、いくらお風呂に入れてあげたいと思っていても、自宅浴室が狭い場合など環境的に困難な場合もありますし、そもそも成人の重度要介護者を家族が入浴介助するという点で相当なムリが生じています。老老介護という言葉にもあるように、要介護者を介護する家族も高齢化しており、家族内で日常的な介護を提供できる時代ではなくなってきているのです。
そのような状況下で、このように自宅まで訪問入浴車で訪問し、入浴サービスを提供してくれる事業所の存在というのは利用者のみならず、家族にとっても大変心強いものとなっています。

入浴介助を行うだけでなく、利用者への心の寄り添い

要介護者本人も、訪問入浴介護を受けている方は外出することが困難になり、ベッドでの寝たきり生活を送っている人が多いので、家の外からの訪問者というのは非日常体験となり、入浴だけでなくスタッフの訪問を心待ちにしている利用者も少なくありません。
ですから、このお仕事に就かれる方には、ただ単に安全な入浴サービスを提供するという使命を遂行するだけでなく、利用者の心に寄り添い、身心共にリフレッシュできる時間が提供できるよう努めてもらいたいと思います。 もちろん、その逆で家族以外の介護職員に家に入って来られること、入浴介助してもらう際に裸を見られることに抵抗を感じている利用者がいることも事実。スタッフは、利用者がどのように自分たちのことを受け止めているのか敏感に感じ取り、訪問の頻度やスタッフの男女構成、入浴時に体にタオルをかける等の配慮などきめ細やかな対応を心掛けたいですね。