1. 介護求人 かいご畑
  2. ケアフレンズ(スタッフ向け社内報)
  3. 保育士試験の年2回受験可能に制度が変わりました! -Vol.97 | ケアフレンズ(スタッフ向け社内報)

Vol.97

2016年03月09日

保育士試験の年2回受験可能に制度が変わりました!

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブログ

保育士試験の制度が変わりました~年2回受験可能に!

3月に入り、春もいよいよ本番になってきました。

さて、今年の1月に厚生労働省より公表された「保育士確保プラン」にもとづき、平成28年度から保育士試験が年2回実施されることになりました。今回はその概要をお伝えします。


詳しくはこちらのホームページをご覧ください↓
一般社団法人全国保育士養成協議会 http://www.hoyokyo.or.jp/exam/

↓↓保育士試験の制度変更の注意すべきポイント↓↓

≪注意点1≫後期申込方法や申込書類提出期日が、下記でそれぞれ異なります。

・前期の試験を受験し、筆記試験で一部科目が不合格だった方
・前期の試験を受験し、実技試験で不合格だった方
・前期の試験を申込されていない方


≪注意点2≫大阪府と仙台市のみ、後期の日程で取得できる資格が 「地域限定保育士」となります。

・地域限定保育士の場合、3年間は取得した地域(自治体)でのみ保育士として就業可能
・就業実績の有無に関わらず、3年間経過後は全国で通用する保育士として就業可能
・大阪府・仙台市在住の方も、他の自治体の会場で合格した場合は全国で通用する保育
士が取得可能
・保育士試験と地域限定保育士試験の試験内容(問題)は同じ


※特定自治体内でのみ就業をお考えの方は、原則として、保育士・地域限定保育士、どちらでも違いはありません。
お引越しの可能性がある方、別自治体にも通勤可能な方は大阪府・仙台市以外の自治体で受験されることをお勧めします。

春の体調不良にご用心


温かさが戻ってくる春は、体調を崩しやすい時期でもあります。なんとなく体がだるい、疲れやすいなどの症状はありませんか?コンディションを整え、春を満喫したいですね♪
★原因は自律神経の乱れ★

寒暖の差が激しい春は、気温の変化に体の機能が追いつかず、自律神経が乱れ、それが心身の不調を引き起こします。

自律神経は「交感神経」と「副交感神経」がバランスをとりながら機能しています。冬は交感神経が優位に立っていますが、温かくなると副交感神経が優位に切り替わるため、バランスが崩れやすいのです。
また、引っ越しや新しい職場など、環境の変化によるストレスも自律神経の乱れる原因となります。

★3つのポイントで自律神経を整えよう!★

【規則正しい生活】・・・起床・就寝時間を決め、しっかり朝昼晩と食べることで、生活にリズムをつくりましょう。
【適度な運動】・・・散歩やウォーキング、ストレッチなどの適度な運動は自律神経を整えるのでオススメです。
【リラックスタイム】・・・半身浴やアロマ、音楽を聴くなど、リラックスする時間を作ることも効果的です。

今月の営業さんNO.1 フレッシュな営業さんをPICK UP!


山内 悠豪(やまうち ゆうご)■所属:大阪本社

Q.どんなお仕事をされていますか?
登録者の方のニーズと施設のニーズを結び、スタッフのキャリアアップと施設のサービス向上をサポートしています。

Q.ニッソーネットで働く魅力とは?
日々状況が変わる福祉業界の中で、業界の課題や成熟を感じながら、そこに対し提案ができる所がやりがいです。

Q.最後にコメントをお願いします。
派遣スタッフさんと施設の御縁結びをさせて頂いている中で、最初は「この仕事は難しいかな」「この施設は合わないかな」と不安に思っていたスタッフさんが、新しい施設で活き活きと活躍され評価されている姿を見たり聞いたりすると、「ご提案して良かった!」と非常に嬉しく思います。どんなお悩みでも一度ご相談下さい。

編集後記

いよいよ春がやってきました。温かくなって嬉しい反面、花粉に悩まされる季節でもあります。最近の花粉症対策では、”腸内フローラ”が話題ですね!腸内細菌のバランスは、免疫力にも影響するとか。でもヨーグルトも納豆も大好きでほぼ毎日食べている私は、これ以上何を食べれば…?

※バックナンバーでは、配信当時の情報を配信していますので、キャンペーンやイベント情報など、古かったり、既に終了している内容のものもございます。予めご了承ください。