1. 介護求人 かいご畑
  2. メルマガバックナンバー
  3. 現場で役立つ!人気セミナーで、苦手分野を克服しませんか?(2014年2月) | メルマガバックナンバー
  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブログ

こんにちは!介護求人専門サイト【かいご畑】メルマガ担当の柴田です。
このメルマガは、【かいご畑】にサイト会員登録された方、介護福祉士
国家試験の解答速報の受信を希望された方へお送りしています。

2月はたくさん雪が降りましたね。少し積もる程度の雪ならロマンティック
ですが、これだけたくさん降られると、雪かきで腰を痛めたり、交通機関
に支障が出たり...と困ってしまうことばかり。早く春になってほしいですね。

30秒でわかる介護ニュース ★日本発!生活支援ロボットの国際安全規格

高齢化が急速に進み、介護ロボットの活用が期待されています。2月1日
には、日本が提案した生活支援ロボットの国際安全規格ISO13482が発行
されたことをご存知ですか?また、経済産業省と厚生労働省は「ロボット技術の
介護利用における重点分野」を策定し、この重点分野のロボット介護機器の
開発・導入の支援を行うことによって、要介護者の自立促進や介護をする
方の負担を軽減することを目指しています。この重点分野には、「移乗介助」、
「移動支援」、「排泄支援」、「認知症の方の見守り」、「入浴支援」の5つが
あります。皆さんはどの分野で介護ロボットを利用したいと思いますか?

実際には、価格や操作性、メンテナンスなど実用性については、まだまだ
ハードルは高そうですが、5年後、10年後には、夢のような介護ロボットが
登場しているかもしれません。介護の現場は女性の割合が高いにも関わらず、
体力的に負担の大きい作業が多く、腰を悪くする方もいらっしゃいますので、
世界でもトップレベルのロボット技術を誇る日本がリードし、介護業界に革命
を起こしてほしいですね!

現場ですぐに役立つ!人気セミナーで、苦手分野を克服しませんか?

介護職として働いていくためには、技術や知識の向上に対して、積極的に
取り組むことも大切ですね。自らのステップアップはもちろんですが、現場
で接するご利用者様に少しでも喜んでいただくために、セミナーで苦手分野
を克服しませんか?近日開催の介護セミナーをご紹介します。

■リスクマネジメント編 (2時間)
[関西]⇒三ノ宮駅前校2月28日(金)、梅田駅前校3月12日(水)10:00~12:00
[関東]⇒横浜駅前校2月26日(水)、大宮駅前校3月21日(金)、
新宿駅前校3月28日(金)10:00~12:00
★★こんな方にオススメ!
福祉施設で起きるリスクを学びたい方
リスクマネジメントの取り組みや方法を学びたい方

■接遇・マナー編 (2時間)
[関西]⇒天王寺駅前校3月7日(金)、三ノ宮駅前校3月28日(金)10:00~12:00
[関東]⇒横浜駅前校3月12日(水)10:00~12:00
★★こんな方にオススメ!
介護職として必要な接遇・マナーを身につけたい方

上記セミナーの受講料は各5,000円⇒【スタッフ登録で無料になります】
この他にも、「無料介護体験セミナー」も各教室で実施中!
※セミナーの詳細はこちら
http://hukushi-hotclub.jp/info/search_seminar/?mail-0225

【介護エンタメ】ベストセラー著者の新刊のテーマは「親の老い」「自身の老い」

今回ご紹介する本は、「女性の品格」がベストセラーとなった昭和女子大の
学長・板東眞理子さんの新刊。2月6日に発売された新刊は、老活と終活を
テーマにした「60歳からしておきたいこと」。ご自身の母親の死と、延命
治療の末に叔母の最期を看取った経験をもとに、「親の老い」と「自身の
老い」について書かれています。こういった本を読むと、高齢者の方やその
ご家族方の気持ちに寄り添った介護ができるようになるかもしれませんね。

■「60歳からしておきたいこと」(出版社:世界文化社、定価:1,470円)

まだの方はお急ぎください!【締切間近】のキャンペーン

★「就業支援キャンペーン」3/31まで期間限定で実施!
ニッソーネットへ来社し、登録面談をすると、就業準備金としてQuoカード
【2,000円分】プレゼントいたします!詳細はこちら
http://kaigobatake.jp/lp_campaign/?mail-0225

★「お友達紹介キャンペーン」3/31まで特典アップ!
今までのキャンペーンが【期間限定】でさらにお得に!紹介者のあなたと
お友達それぞれに最大7,000円分の商品券!詳細はこちら
http://kaigobatake.jp/lp_friend/?mail-0225

編集後記

最近、介護ロボットに関するニュースをちょくちょく見かけますが、そのたびに、
遠い未来の話ではなく、近い将来本当にロボットが介護現場で活躍するん
だなと実感します。猫の手ならぬ"ロボットの手"を借りる日もそう遠くは
なさそうですね。(柴田)

※バックナンバーでは、配信当時の情報を掲載していますので、キャンペーンやイベント情報など、古かったり、既に終了している内容のものもございます。予めご了承ください。