1. 介護求人 かいご畑
  2. メルマガバックナンバー
  3. 介護事業所のホンネ!採用重視は「技術・知識」よりも「人柄」(2013年10月) | メルマガバックナンバー
  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブログ

こんにちは!介護求人専門サイト【かいご畑】メルマガ担当の山本です。
このメルマガは、【かいご畑】にサイト会員登録された方、介護福祉士
国家試験の解答速報の受信を希望された方へお送りしています。

NHK連続テレビ小説「あまちゃん」の人気を引き継ぎ、
今期の「ごちそうさん」も好評ですね。
朝から美味しそうなごはんを見ると、目が覚めます。
これからどんどん寒くなり、朝起きるのが苦手な人には辛い季節ですが、
朝ごはんをしっかり食べて、よい1日をスタートさせましょう!

介護事業所に聞きました!「介護人材の採用と活用」アンケート結果

【かいご畑】を運営する株式会社ニッソーネットでは、
介護事業所を対象に「介護人材の採用と活用に関する調査」を行いました。
今回は、介護のお仕事を探している、またはすでにお仕事をされている皆さんもちょっと気になる質問をいくつかピックアップしてみました。
ぜひ、ご参考になさってください。

Q1.介護職員の女性比率は?
70%以上と答えた事業所が半数以上ありました。
介護現場が女性に支えられた職場であることがわかります。

Q2.採用の流れは?
約7割の事業所が、「応募者はすべて面接を行う」と回答。
「書類選考後に面接および筆記・実技テスト実施」と回答したのはわずか5.0%でした。

Q3.中途採用で介護職員を採用する際に、重視する点は?(複数回答)
1位「人柄」(95.0%)、2位「コミュニケーション能力」(70.1%)。
一方、「介護技術のレベル」(10.0%)や「介護知識のレベル」(9.3%)は順位が低い結果となりました。
Q2の結果と合わせて見ると、技術や知識よりも人間性を重視していることが読みとれます。

Q4.今後、「介護福祉士」の資格保有者を増やしていきたい?
約8割の事業所が、「増やしていきたい」と回答。
その中でも「大幅に増やしていきたい」と回答した事業所は約3割もありました。

Q5.今後、「喀痰(かくたん)吸引等研修」の修了者を増やしていきたい?
半数以上(56.6%)の事業所が、増やしていきたいと回答。
たんの吸引など、従来は「医療行為」として行われていたケアが、
2012年4月より一定の研修のもと、介護職でも実施可能になり、
多くの事業所が注目していることがわかりました。

■「介護人材の採用と活用に関する調査」(ニッソーネット調べ)
調査期間:2013年8月5日~9月5日、有効回答数:442件
アンケート調査結果の詳細↓
http://www.nissonet.co.jp/company/news/pdf/news_131016.pdf

【注目情報】 受講料0円でキャリアアップが可能な制度とは?

日本経済新聞の一面に、「Wの未来」という女性の社会進出・活躍に焦点を絞った連載があります。
10/11の記事、「<もう一つの人生> 子育て卒業新たな飛躍」という見出しの本文に書かれた、「いつからでも遅くはない...」という言葉にハッとしました。

「家庭での役割がひと段落したら、社会に役立つ仕事がしたい」という思いで、子育てがひと段落した専業主婦が、再就職をして成功した話が綴られていました。 いくつになっても、本人のやる気次第で新しい人生は切り開けるのですね!

さて、ニッソーネットでは、「介護業界で働いてみたい」、「キャリアアップしてバリバリ働きたい!」という皆さんの様々な夢を応援するため、「キャリアアップ応援制度」というものを、ご用意しております。
ニッソーネットで介護職として就業されている派遣スタッフ様を対象とした制度で、福祉の教室「ほっと倶楽部」で開校する対象講座が、受講料0円になります!

「介護の資格をとるぞ!」と思い立ったら、
ぜひこの制度をご活用いただき、
働きながらキャリアアップを目指していってください♪

★「キャリアアップ応援制度」 はこちら↓↓
http://kaigobatake.jp/lp_careerup_ouen/?mail-1030

いち押し介護エンタメ★ 介護甲子園、今年も始まります!

今年で3回目となる「介護甲子園」、ご存知ですか?
介護業界の中でも徐々に浸透してきているイベントで、
私も昨年、決勝大会を見に行きました。

「介護甲子園」とは、全国の介護事業者が、介護現場の魅力や問題点、
その解決方法などを発表して競い合うイベントです。
今年は全国から803事業所がエントリーし、
書類審査やインターネット投票などを経て、5事業所が決勝大会へ出場します。
決勝大会は11月17日(日)、東京・日比谷公会堂にて行われます。
お近くの方は、介護業界で働く方の熱いメッセージを聞きに、
足を運んでみてはいかがでしょうか?

■「介護甲子園」オフィシャルサイトはこちら↓↓
http://www.j-care.or.jp

編集後記

今回ご紹介した「キャリアアップ応援制度」は、予想以上の反響で好評です♪
アンケート調査結果でも、今後は「介護福祉士」修了者を増やしていきたいと回答した事業所様が多かったことから、今のうちに受講されることをおススメします。
ちなみに「キャリアアップ応援制度」の対象講座です!
私も年齢を言い訳にせず、様々なことにチャレンジしていきたいと思います。
(山本)

※バックナンバーでは、配信当時の情報を掲載していますので、キャンペーンやイベント情報など、古かったり、既に終了している内容のものもございます。予めご了承ください。