1. 介護求人 かいご畑
  2. メルマガバックナンバー
  3. あなたの得意分野が発揮できる、理想の職場とは?(2013年8月) | メルマガバックナンバー
  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブログ

こんにちは!介護求人専門サイト【かいご畑】メルマガ担当の山本です。
このメルマガは、【かいご畑】にサイト会員登録された方、
介護福祉士国家試験の解答速報の受信を希望された方へお送りしています。

今年の夏は、全国各地で高温注意情報が発表され、40℃以上の気温が観測されました。
日最高気温が国内最高記録を更新、最低気温の高い記録も更新...と、
記録づくしの酷暑となりましたが、暦の上ではもうすぐ9月。
早く涼しい季節になってほしいものです!!

30秒でわかる介護miniニュース 「世代を超えた福祉施設」

介護のお仕事と言っても、介護スタッフさんが活躍する現場は様々です。
それぞれに特徴があるため、希望の勤務スタイルや仕事内容をもとに
理想の職場を見つけていくことがポイントになります。

介護の現場は、大きく分けて施設系と在宅系に分けることができます。
施設系には、特別養護老人ホーム(特養)・介護老人保健施設(老健)・病院・介護付き有料老人ホームなどがあります。
一方、在宅系は、さらに訪問系と通所系に分類することができます。
訪問系には訪問介護・訪問入浴、通所系にはデイサービス(通所介護)・デイケア(通所リハビリ)などがあります。

また、最近は「共生型福祉施設」というものが、注目され始めています。
これは一体どのような施設なのでしょうか?

「共生型福祉施設」とは、世代を超えてお年寄りと子どもが触れ合える施設のことを指します。
高齢者向けマンションと一般向けマンションで構成される賃貸集合住宅から、
介護施設と保育所の複合施設まで、実に様々なスタイルが存在します。

高齢者のレクリエーションに園児が参加したり、各フロアをまわって園児が高齢者に歌を披露したりする機会を設けているところもあります。
小さな子どもたちと接するだけで、お年寄りの表情がいつも以上に柔らかくなったという報告もあるようです。

高齢者の安全を守るためにも、保育園のスタッフと何度も段取りを確認するなど、
事前準備も大変ですが、こういった複合施設が増えて世代を超えた交流が盛んになるといいですね。

【注目情報】 割引キャンペーンで、賢くおトクにスキルアップ♪

現在、実施中のお得なキャンペーンをご紹介!
ご自身の介護経験やレベルに合わせてぜひご活用ください。

★その1★ 「キャリアアップ応援制度」
介護職員初任者研修からケアマネジャー受験対策講座まで
ニッソーネットの派遣スタッフとして働き続ける限り、人気の講座が...
【受講料0円】になる?!詳細⇒
http://kaigobatake.jp/lp_careerup_ouen/?mail-0828

★その2★ 「介護職員初任者研修」 受講料割引キャンペーン
期間延長 9/30(月)まで受講料【27,000円OFF】
介護サービスの入門資格と呼ばれる、「介護職員初任者研修」。
まだ資格をお持ちでない方は、ぜひこの機会にチャレンジ!
【通常93,000円】→【期間限定66,000円】で受講できるのは、今だけ!
詳細⇒ 
http://hukushi-hotclub.jp/news/detail/?i=5

いち押し!介護エンタメ★ 災害時の高齢者対応に役立つ無料アプリ!

8月上旬、携帯に緊急地震速報のアラームが一斉に鳴り、騒然となりましたが、
約1時間後、気象庁は「誤報」だったことを発表しました。
「誤報」だったことがわかり、ひと安心しましたが、いつどこで大地震や津波などの災害に遭遇するかは、わかりません。

介護職に就いている、またはこれから就こうとしている皆さんは、ご自分の身の安全を確保することはもちろんのこと、災害時の高齢者対応も覚えておくと、冷静に対処できますね。

そこで今回は、いざという時に便利なアプリをご紹介します。
できれば災害は起こらないでほしいものですが、こういったアプリを準備しておくと、万が一の時にとても役に立つと思います。

<iPhone、Android対応 無料アプリ>
●「一般救護者用 災害時高齢者医療マニュアル」
被災地での高齢者の健康を守るノウハウが詰まったマニュアル(試作版)をアプリにしたものです。
厚労省の長寿科学総合研究事業の一環として、社団法人日本老年医学会がコンテンツ制作を担当。

高齢者は持病を抱えている方も多くいらっしゃいますが、災害時の避難所ではその持病が悪化してしまうこともあります。
このアプリには、糖尿病・喘息・腎臓病などさまざまな持病を持った高齢者への対処法がわかりやすく掲載されています。

[目次]
・避難所での高齢者の重要な疾患の特徴と予防法
・高齢者急性疾患の症候
・高齢者で注意を要する症状

[アプリ概要]
アプリ名:「一般救護者用 災害時高齢者医療マニュアル」
コンテンツ制作:厚労省・長寿科学総合研究事業、社団法人日本老年医学会
iPhone、Android対応、無料

編集後記

今回、災害時の高齢者対応アプリをご紹介しましたが、
皆さんは災害時に備えて何か準備をしていますか?
私は、通勤カバンの中に、携帯の充電器や栄養補助食品、
マスクなどを入れて持ち歩き、会社のデスクの下にはスニーカーや着替えの服を置いています。
あれもこれも必要!と考えてしまうので、荷物が徐々に増えています...。
(山本)

※バックナンバーでは、配信当時の情報を掲載していますので、キャンペーンやイベント情報など、古かったり、既に終了している内容のものもございます。予めご了承ください。