1. 介護求人 かいご畑
  2. メルマガバックナンバー
  3. 好評につき、期間延長!受講料割引キャンペーン(2013年7月) | メルマガバックナンバー
  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブログ

こんにちは!介護の求人サイト【かいご畑】メルマガ担当の山本です。
このメルマガは、【かいご畑】にサイト会員登録された方、介護福祉士国家試験の解答速報の受信を希望された方へお送りしています。

今年の夏は、観測史上最も暑かった3年前の夏に匹敵する暑さのようです。
熱中症になりやすいこの時期は、飲み物だけでなく、食事からの水分補給も大切です。
夏野菜には、汗で失った栄養素や水分がたくさん含まれていますので、積極的にとっていきましょう!

30秒でわかる介護の資格 「介護のプロ、介護福祉士」

「介護福祉士」は、介護資格の中で唯一の国家資格であり、高齢化に伴い、ニーズが高まっています。
取得後は、社会福祉施設や老人ホーム、障がい者施設などで専門職員として従事できます。
訪問介護事業所ではサービス提供責任者として、介護施設では介護主任として他の介護職員の相談・指導役を担うなど、管理職としてのキャリアアップも可能です!

第26回介護福祉士国家試験の日程は、下記の通り。
・筆記試験 2014年01月26日(日)
・実技試験 2014年03月02日(日)
(合格率は年によってバラつきがありますが、前回は、64.4%でした)

2011年6月に成立した改正介護福祉士法により、2015年度試験(2016年1月実施)からは、3年の実務経験に加え、「実務者研修」の修了が受験資格要件に追加されます。
従って、現在の「3年の実務経験」だけで受験できるのは、あと少しです!

♪♪「福祉の教室 ほっと倶楽部」 ♪♪

・「介護福祉士受験対策講座」 詳細⇒
http://hukushi-hotclub.jp/info/lecture/worker/?mail-0725
・iPhone・Androidアプリ「介護福祉士受験対策問題集」 詳細⇒
http://hukushi-hotclub.jp/info/lecture/worker/?mail-0725

【新着情報】 好評につき、期間延長!受講料割引キャンペーン

現在、実施中のお得なキャンペーンをご紹介!
ご自身の介護経験やレベルに合わせてぜひご活用ください。
★その1★ 「キャリアアップ応援制度」
ニッソーネットの派遣スタッフとして働き続ける限り、人気の講座が【受講料0円】になる?!
http://kaigobatake.jp/lp_careerup_ouen/?mail-0725

★その2★ 「介護職員初任者研修」 受講料割引キャンペーン
期間延長 8/31(土)まで受講料【27,000円OFF】

介護サービスの入門資格と呼ばれる、「介護職員初任者研修」の受講料割引キャンペーンを実施中!
【通常93,000円】→【期間限定66,000円】で受講できます!

★その3★ 「喀痰吸引等研修」 受験料割引キャンペーン

<関西限定>期間延長 8/31(土)まで受講料【30,000円OFF】
喀痰吸引や経管栄養などが必要なご利用者様がいらっしゃる事業所・施設にお勤めの方は、早めの受講を!
【通常125,900円】→【期間限定95,900円】で受講できます!

いち押し!介護エンタメ★ 七転八倒 介護ノンフィクション小説!

今回は、7月上旬に出たばかりの新刊をご紹介!

介護ノンフィクション小説 『介護はしないぞ 私と母の1000日戦争』。
認知症初期の母親と、その息子が直面した1000日におよぶ介護の現場を、リアルに、そしてどこか滑稽に描いた本。

母の様子がおかしいと気づいてから、身の回りの世話をし始めるものの、長年のコミュニケーション不足がたたり、口論も絶えず、次々に起こる現実的な困難に対処できない主人公。
孤立していく親を、自分だけでなく妻や近所の人を巻き込みながらケアしていくなかで、漠然としていた親との関係を深く考えることになります。

ハラハラした内容で読み物として面白いことはもちろん、実用的な情報も充実しているので、ぜひ介護に携わる方に読んでいただきたい1冊です。

<書籍詳細>
『介護はしないぞ 私と母の1000日戦争』 著者:井上雅義 (小学館)
2013年7月発刊、定価1,470円(税込)
http://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn_9784093883092
※小学館の書籍紹介ページに飛びます。

編集後記

今回の介護エンタメでノンフィクション小説をご紹介しましたが、私が今一番ハマっている"小説"は、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」です。
毎朝見ている方も多いのではないでしょうか?
主人公のアキが東京に来ても、方言を使い続けているのがいいですね。
介護現場でも、ご利用者様の地元の方言を少し覚えておくと、喜ばれることがあります。
一瞬で心を開いてくれる魔法の言葉なのかもしれません。(山本)

※バックナンバーでは、配信当時の情報を掲載していますので、キャンペーンやイベント情報など、古かったり、既に終了している内容のものもございます。予めご了承ください。